ミュージカル『Fate/Zero』 後編 | 推し活初心者のメモ

推し活初心者のメモ

推し活初心者の日記です
こっそりと推しを応援していきます
ソロ観劇の感想も少しずつ


ミュージカル『Fate/Zero』

〜A Hero of Justice〜

赤ワイン2025.9.10赤ワイン

シアターミラノ座




Fate/Zero後編行ってきました

*ネタバレあり








前回は後ろの端っこだったけど

今回は二列目のセンターから少し上手寄り

奇跡キラキラキラキラ

舞台の中央が見えにくかったけど

よく見えるいいお席でしたニコニコ



アニメを見ていて理解しきれなかった所も

分かりやすかったと思います


アニメを見てどのシーンをやるのかなと思ったけど全部でした気づき

どのように表現されるのか

それができるのかとも思っていましたが

映像だったり物を使ったりと

色んな手法で演出されてて

見る側にも分かりやすく伝わりました


いやー、すごかったですキラキラ


爆風も感じました飛行機ハッ

風ではないけど確かに爆風だったあんぐり

最前列の方々の鼻先を掠めていったDASH!

バイクのスピード感も感じられました

ちょっと乗ってみたいとすら思った



今回もランサーの魅了は健在目がハート

だけどこれから起きることを知ってるから

その時が来ないで欲しい...と思いながら見てた

ランサーとセイバーが

生き生きと戦っていただけに

ランサーの最期には

胸が苦しくなって

真正面に切嗣がいたので睨みつけるように見てしまいました

切嗣と目が合ったけど

ずっと顰めっ面しちゃってたよ不安

だってーひどいよー

ケイネス先生が愛を取ったのが

意外だったな




今回もキャスト全員の歌が素晴らしかったキラキラ音符


中でもセイバーの歌声がとても好きでした

綺麗で力強い歌声

バグパイプと共鳴するような揺らぎに圧倒されました昇天




今回初登場のナタリアとバーサーカー


ナタリアがスレンダーで格好良かったラブラブ

アクションもキレキレ


バーサーカー(ランスロット)役の磯野大さん

私的にはイメージにピッタリでした



アイリスフィール役の山内さん

シャーレイもやってました

シャーレイ可愛かったなニコニコ

今回はアイリの出番も多かったですね

可愛くて張りがある声が心地よかったです


ウェイバーちゃんのおばあさんが

舞弥さんだったり

切嗣のお父さんがケイネス先生だったり

後から知ることも多かったです電球

少年切嗣と士郎役をしていた子が気になって

調べてみたらまだ17歳でしたキラキラ

どうりで少年役が似合ってるワケだ



前の席の女性たちも休憩中に言ってたけど

ウェイバー・ライダー陣営に

癒しと救いを求めてしまうのニコニコ

ふたりの微笑ましいやり取りに

客席からは笑いと拍手が起こってました拍手



切嗣vs綺礼のバトルシーンでは

ハンカチを握りしめて見てたもやもや

映像を見ているような感じだった

スピード感があって

ハラハラしたり

とても早口で歌っているので

凄いなーと単純に感心したり

ここも色んな手法で表現されてました



綺礼さん

愉悦の感じどころよ

宙を見つめているんだけど

何も見ていないような目が怖かった無気力

狂気を感じる表情

否定しつつも

ここで口角上がっちゃうんだ...って思った

まあそのお顔は好きですけれどもー



切嗣の願いは

理想とはかけ離れていて

救われないのね



受肉はるちゃ...じゃなくて英雄王まじかるクラウン

安心してください履いてますよ...ばりの構図で

御御足を組んでいらっしゃるから生まれたままのお姿に見えました立ち上がる

お隣のお姉さん双眼鏡でガン見されてましたけど

そこまでの勇気はなかったわ👀



ランサーの最期からずっと目は潤んでいたんだけど

決戦後のウェイバーとお爺さんお婆さんのシーンで

涙が湧き上がってきたよ泣

ウェイバーの成長には胸が熱くなりました悲しい

ハンカチ必須です注意



もうね、しんどい...いろいろと

見終わってぐったり

体力ごっそり削られた不安

演じる方たちもすごいパワーがいると思う

舞台上であんなに表現できるものなんだなという驚きでいっぱいです


想像以上に凄い作品でした👍

出会えてよかったキラキラ


 

 

 

 

 

 

 

 


いつも以上に凄いしか出てこない感想でしたね指差し

もっと賢そうな表現力が欲しい流れ星