自分で作った方がイイと思ったw… | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

昨日、お天気お姉さんレディ


「オナカを出して寝ちゃだめヨ」ハート


ってTVテレビで言ってたので、窓窓をしっかり閉めて寝たけど


昨日から急に空気が入れ替わって、かなりひんやりひんやり


朝方、寒くて布団布団かぶったヨw





北海道の夏あぢィ・・・ サヨナラバイバイ


夜はぐっと気温が下がるので、チャリなっこチャリ通勤ももう長袖必要だな・・・





今週水曜は日中天気が悪くて雨、チャリなっこチャリ旅できずうわぁ~ん


なので、大通公園で開催中のオータムフェストに行ってみた



さっぽろオータムフェスト


2008年から毎年9月に大通公園(北海道札幌市中央区大通)の4 - 8丁目で開催


札幌市内のグルメを含む各種北海道の道産品およびご当地グルメ、ラーメン等を味わうことができる、食のイベント


ぢろうも毎年一度は行って食べますが、今年は休日はチャリ旅で忙しいのでw、行かないかなあって思ってたら、雨が降ったので、チャリ旅中止して行ってみたw



それぞれのお店の出店期間が一期、二期、三期と分かれていたりして、食べたいと思っても、タイミングが合わずに、今まで食べられずにいたものもあったりしてw



会場で、今回の出店期間等を確認してみたら、前からずっと食べたいと思っていたものが食べられる!!


って喜んでもいられない生憎の雨、しかもむ、むし暑い・・・




時間はお昼ちょっと前でしたが、さすがにこの雨では人出はイマイチ


っていうか、屋根付テント内には人はいるけど、外には全然人がいないww



考えようによっては全く並ぶ必要のないVIP待遇で買い物できるのだが、あまりにも人がいないので、お店の客引きがうるさすぎて、ゆっくり店を見て歩けないw


結局、一度食べてみたかったものを食べることにした



ぢろうの前にお客さんはいなく・・・、いや一人来たw


さびしいネ・・・



雨の為、外で食べるのは辛すぎるので、飲食スペースとして設置されたテント内で食べるぢろう


しかし、テント内が、む、むし暑いww


食欲が減退するう・・・ww




で、食べたのは


5丁目会場 

北海道じゃらんプロデュースによる北海道各地の「新・ご当地グルメ」

十勝芽室コーン炒飯

スイートコーン生産量日本一の芽室町で作ったスイートコーンをトッピングしたバター風味の炒飯で、醤油の塩味と、コーンの甘さの複雑な風味と、ぷちぷちした食感が特徴



十勝芽室コーン炒飯推進協議会は飲食店で提供するための規範として、「十勝芽室コーン炒飯 10のルール」を定めている(以下、ウィキより引用)

  1. 正式名称は「十勝芽室コーン炒飯」とする
  2. 芽室で作ったスイートコーンをたっぷり使う
  3. 炒飯の味付けは、特性コーンバター(コーンの搾りかす入り)を使用する
  4. スイートコーンはバターしょうゆで味付けをし、すべて後載せにする
  5. 卵2個を必ず使用し、出来上がりは黄色を意識する
  6. お米は北海道産「きらら397」を使用する
  7. スイートコーンを使ったスープを付ける
  8. 新鮮な野菜サラダを付ける
  9. 器は白の丸皿とする
  10. 価格は980円以下(税込み)とする


なるほど、食べてみて、普通のチャーハンとは味が違うなあ~って思ったのは、炒飯の味付けに「コーンバター」を使ってるせいなんですネ


炒飯じゃなくてピラフかい!って思ったけどネw


ご飯LOVEなぢろうには、コメが少なすぎ・・・


っていうか、全体量がそもそも少ないからww


結論


満足するためには自分で作ってみた方がよいw



また来年期待


読者登録してね アメンバー募集中 ペタしてね