北広島市といえば
「いちご」栽培農園があり
札幌近郊で手軽に「いちご狩り」ができるスポット
北広島市では、15年前から市民と生産者がふれあい
ともに実りを分かちあえる農業をめざして
「いちご観光農園」の推進に取り組んできたそうです
ぢろうの大好物でもある「いちご」
毎年「いちご狩り」はしたいと考えていても
限られた季節と期間の中でなかなかタイミングが合わず
ここ数年行ってませんでした
最近はじめたサイクリングで
先週、北広島に行く機会ができたので、できればと考えてましたが
時期的に1週間くらい遅かったかなあって内心思っていて
あとは、ぢろうの「運頼み」w
いちご狩りができなくても、その後の予定も決まっていたので
とりあえず、当初から狙っていた農園へ向かいました
北広島市のホームページにあった
きたひろしまいちごMAP
を見ながら
JR北広島駅からチャリで向かった農園
果たして
ぢろうの運命は!?
やった!!
万歳!
奇跡!
まだやってたヨ!
ぢろうがお世話になったのは
南の里にある
ストロベリー・えーちゃんランド
すぐに店頭にいたお姉さんに確認したら
いちご狩り「OK」!
この看板が
「いちごフェチ」の心をくすぐりますナ~
ちなみに
いちご狩りの料金は
「600円」(時間制限あり・持ち帰りは別途料金)
とても良心的なお値段ですが
北広島いちご生産者連絡協議会の8農園の
いちご狩りの料金は均一600円!
うれしいじゃないですか!
早速、農園に入るぢろう
予想以上に広い面積で露地栽培されてました
こちらの農園では3種類のいちごが収穫できました
どの種類も美味しそうに実っていて
収穫時期の終わりのはずなのに
どれを選んでもハズレがなさそう
ぢろうが行った時間には
数組の子供連れの若いファミリーが来園していて
お天気も最高だったので、楽しそうにいちご狩りしてました
花が咲いてるものや、まだ実が赤くなっていないものも結構あったので
もう少しの期間、いちご狩りができそうに見えました
じろうは最初のうち
「きたえくぼ」という品種のいちごばかり食べてたら
農家のお姉さんから話しかけられ
「けんたろう」をすすめられたので
それから食べなおしw
けんたろう一筋~ww
けんたろうは
北海道期待の「道産子」品種
糖度が高く、甘いよ~
ちょっとおなかに違和感をおぼえるまで
目一杯食べ続けましたww
あー美味しかったなあー
甘くて大きないちごが沢山あったので
できるだけ大きくて真っ赤ないちごだけ選んで食べたんですけどネw
で、食べてる最中に、再度、農家のお姉さんとお話したら
お天気に恵まれて、例年以上に実りがよかったそうです
しかも、ぢろうが行った日の翌日から、天気が雨予報だったので
多分、今日(行った日)で終わりになると思うと言ってたので
ぢろうの運の強さを最大限に発揮しましたw
最終日にこれだけ満足できるいちご狩りはまさに
いちごいちえ
って思いながら、また来年も来ようと心の中で誓いながら
農園を後にしたぢろうでした
おしまい