我武者羅ぢろう 幼稚園児に闘志メラメラ | 札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌の珈琲問屋豆源 南6条店店長     「おまめやぢろう」のゆる~いブログ     コーヒーのことは書いてませんw

札幌市中央区ススキノの端で「豆源」(まめげん)という名前の小さなコーヒー豆屋を一人でやってます。誰でもいつでも、必ず30%〜50%OFF 知る人ぞ知る札幌の激安店!? 安さと美味さのコスパには自信あり! ブログの内容は珈琲と関係ないゆる~いおバカなのでお許しを(笑)

いろんな意味で


負け組ぢろうガッツポーズヨッシャー




競争を放棄してから


明らかにカラダがゆとり


ゆるーい生き方になりましたwガッツポーズブーシュカ(リボン)




そんなのが何年も続き


基礎代謝量が老人並みおじいさん のぢろうですw





そんなECOぢろう


心機一転?




何かがむしゃらに走ってみたくなった


何かモーレツにやりたくなった




「がむしゃら」なんて言葉


最近聞かないなー



自分がゆるーい から


我武者羅さんとは縁がないw モーレツさんは論外ww





さて何しよう?


そうだ!



がむしゃらに


てっぺん目指す気持ちを思い出そう!



そうしよう!




登山だあーーー!!!




向かった先はココ





札幌市中央区にある


円山


そこでプチ登山が気軽にできるヨ



地下鉄東西線「円山公園」駅から、動物園へ向かう道、天然記念物に指定されている円山原始林の緑道(りょくどう)を歩く





緑いっぱいの林の中をのんびり歩いていくと


とても癒されます

ここは札幌市中央区って感じが全然しません



天気がイイ日にいくと木漏れ日が素敵


投影される丸い形



円山原始林には


札幌では珍しい樹木が生きてます



さてのんびり歩いて、ここからはプチ登山


円山山頂まで1キロコースを選択し、ぢろうは登る


中央区で手軽にプチ登山ができるということで


平日でも子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方々が登山してます



距離も高さもないからといってナメテかかると痛い目に


靴は絶対スニーカー 

汗かくのでタオルもネ


ぢろうは着替え用のTシャツと水分補給用の飲み物持っていかないと死亡しますw


途中かなり急なところもあるので休みなく一気に登るにはキツイ


途中、汗をふきふき、水分補給しながら頂上を目指します



途中辛くなると、足元ばかりに目をやりがちですが


ふと空を見上げると


普段は見ることのできない光景を見ることができたり



この登山ではそれが結構スキです



やっとたどり着いた円山の頂上は岩場


山神が奉られています


標高は200メートルちょっとしかない円山ですが


その頂から眼下に広がる景色は眺めよし




ちょっとした達成感を味わえちゃうのも


このプチ登山の魅力



そして、もうひとつの楽しみは


頂上の岩場に座り、札幌の街並みを眺めながら


お昼ご飯弁当を食べるのが爽快最高




頂上の岩場スペースは狭いので


平日でもお昼時は登山客いっぱいで、多分座るところがないカモ





さらに、いつも?


幼稚園(保育園?)の子供達男の子。女の子。 が団体で登山してて


頂上付近でお昼ご飯お弁当食べてますネ




息切らすことなく?登る幼い子供達男の子。女の子。に対し


ヒーハーヒーハー 切らすことなく?汗だくで登るぢろう汗




幼い子供達にも競争で負けるぢろうには


はたして何が残るのだろう



おまえら、それでも


くやしくないのかあーー!!





打倒! 幼稚園児


今はこの言葉を


帽子の裏に書きw


一ヶ月に一回程度登ってますw




これからの時期は


ムシ刺され蚊 にも要注意注意 だな