なんか昨日からカラダが臭い× 痒い○
やはりアレルギー発症?
臭いと言えば
ぢろうの足 ネ
若い頃は最終兵器並み
それが、歳をとってからは、かなりマイルドなkaoriに変化(←基本的な臭さは変わらないが)
もう兵器扱いにはならん
それはいいとして
先日、すごい匂いのするパン
を食べました
店名は出しませんが、フードコートのようなところ?で、そのうちのある店で買ったもの
あれっ!?
パンの上になんかのってるよ って?
あっ、それはスルーして
今回はパンの話として聞いてネ
ぢろうは、パンを二口程度食べて、残り全部ゴミ箱に捨てました
理由はパンの匂い
一口食べて、まず、「これ、いつのパンだ?」っていうようなパサついた食感
二口食べたら、んっ!?「なんか、くさっ!」
「臭い、臭い、臭いぞ、 このパン!」
瞬間的に、ぢろうの脳内記憶検索が始まり
出てきた検索結果
「昔、実家の古い食器棚の中に、無造作に数日置かれたままになっていたパンの匂い」
「・・・思い出してワラタ」
食器棚の中にある、洗ってあって綺麗なはずのグラスでも
使う前に、つい匂いを嗅いでしまうクセが、小さい頃からあるぢろう
食器棚の中に置かれた、何日も使ってないグラスについた匂いってわかりますか?
食器棚の中で、同じように、パンに匂いがついてしまうことが、昔、実家でよくあった(笑)
その匂いがネ、今回、フードコートで食べたパンから感じたのさ
びっくりするよネ~
何十年ぶりの実家の食器棚の香り
「オワタ」
速攻、ゴミ箱を探して、パンを投げつけてやったヨ
勿論、その店の店員さんには見えないようにネ
当然、店にクレームは言わなかったけどネ
「このパン、うちの実家の食器棚の匂いがするんだけど・・・」
って説明しても、不審者扱いされるだろうから
でも、昨日のブログ記事を書く際、参考にさせてもらった
某調理人さん(どうやら某ラーメン店店主?)のブログ
ラーメンの麺の臭さの原因について書かれてました
今回のぢろうが食べたパンの臭さに通ずることがあったので抜粋すると・・・
麦粉臭さは調理の不手際でも起こりますが、
もっとも危険なのが保管方法の不適によるものです。
温度や湿度管理。
長期間の保存などです。
小麦粉から麺に加工、それから茹で上げるまで生鮮食品を扱う心構えが必要なのです。
ぢろうが思ったこと
麦粉おそるべし。。
しかし、いくらぢろうが、麦粉の匂い?に過敏だったとしても・・・
出来上がってるパンの臭さは、違う問題のような・・・
保存・保管方法をもう少し気をつかってほしいわ
しかも、このパンね
高かったのよ、意外に(苦笑)
420円
結論
ぢろうの足は臭いけど、最近は許容範囲内
でも、新しい靴下を買わないと、靴下を洗っても、なんか臭いレベル3
そんな気がする
以上
またネ