NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
カーネーション 第1週(第3回)
「あこがれ」 (2011年10月5日)
↓↓「カーネーション」キャラクターグッズはこちらから
NHK DVD・キャラクターグッズオンラインショップ

→「カーネーション」の情報はランキング よりどうぞ。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★ちょこし感想
第3回、
糸子が金をしぶる吉田屋から集金する方法は、
客の同情を買って玄関先で泣いてることでしたか~。
まんまと集金に成功した糸子でありました。
って、奈津のお父さんがやっと出てきた。
父・善作に喜ばれて有頂天になるが、
善作は女である糸子に商売を仕込む気はなかったみたい。
ちなみに奈津の父・克一を演じてるのは、
「ちりとてちん」でガラス屋の徳さんだった鍋島浩さん。
お正月に糸子は妹たちと母・千代と、母の実家・神戸の松坂家へ挨拶に行く。
千代は善作に代わって父・清三郎に30円の借金を申し込む。
父はどうやら千代は善作との結婚をよく思ってないのね。
でも娘の為にお金は貸した。
糸子は従兄弟の勇に誘われて近所の洋館での外国人の舞踏会をのぞく。
夢のように美しいドレスに我を忘れてみとれる糸子でした。
これが、だんじりから洋服に夢中になるきっかけかな?
神戸の従兄弟は松坂勇くん。
「ちりとてちん」最終話で四草の隠し子で登場した子です。
劇中に出てきたヴァイオリン演歌師夫婦は、ブログとTwitterより
チンドン屋集団「東西屋」の今田健太郎さんと青木美香子さんのようです。
http://yaplog.jp/ching-dong/archive/620
http://twitter.com/#!/tozaiya
今日の「あさイチ」反応ネタはとくに無し。
ってことで、コネタや、記事へのコメント、
役者さんの情報は>>別記事のこちらへ
「飯綱遣いの部屋」の朝ドラ「カーネーション」記事
記事にコメントはできますがお返事は期待しないでくださいね。
この「カーネーション」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★恒例の配役 (クレジット順)
二宮星 : 小原糸子(11歳)
麻生祐未 : 小原千代
田中隆三 : 松坂正一
押谷かおり : 松坂絹江
高須瑠香 : 吉田奈津(11歳)
大八木凱斗 : 松坂勇(幼少期)
荒田悠良 : 小原静子(幼少)
村上凜 : 小原清子(幼少)
花田鼓 : 小原光子(幼少)
鍋島浩 : 吉田克一
梅田千絵 : 吉田志津
小継梨紗 : 芸者
東康平 : 客
みぶ真也 : 客
東西屋 : バイオリン演歌師夫妻
NAC
グループエコー
テアトルアカデミー
宝田明 : 松坂清三郎
十朱幸代 : 松坂貞子
小林薫 : 小原善作
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★スタッフ
作:渡辺あや
音楽:佐藤直紀
演奏:フェイス・ミュージック
主題歌:「カーネーション」椎名林檎
時代考証:明珍健二
タイトル映像:辻川幸一郎
タイトルロゴ:北山雅和
資料提供:元生茂樹
撮影協力:
大阪府岸和田市(1話~)
五軒屋町町会(1話~)
春木大国町町会(1話~)
岡山県倉敷市(1話~)
岡山県高梁市(1話~)
岡山県真庭市(1話~)
兵庫県川西市(1話~)
京都府南山城村(1話~)
岸和田ことば指導:林英世(1)
関西ことば指導:川本美由紀(1) 田中恵理(1)
所作指導:草下虎丸(1)
洋裁指導:大田垣妙子(1)
ダンス指導:及川隆明(1)
髪結い指導:岩見悠紀子(1)
呉服店指導:髙田啓史(1)
擬斗:中村健人(1)
---------
制作統括:城谷厚司
---------
プロデューサー:内田ゆき(1)
美術:藤井俊樹(1)
技術:大須賀弘之(1)
音響効果:嶋野聡(1)
編集:藤澤加奈子(1)
---------
撮影:岡田裕(1)
照明:松本豊(1)
音声:渡辺暁雄(1)
映像技術:森千重(1)
記録:江川雅美(1)
---------
演出:田中健二(1)
---------
この「カーネーション」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★関連図書など
![]() ¥1,155 | ![]() ¥1,365 | *** |
---|---|---|
![]() カーネーション /椎名林檎 ¥1,200 | *** | ![]() \600 |
*** | *** | *** |

この「カーネーション」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇