コマネチ大学 #49
たけしのコマネチ大学数学科#49 2007/06/14 深夜OA
今回のテーマは、
「7」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
7不思議、七福神、ラッキーセブン、ウルトラセブン、ジュワッチ。
と、いう事で、世の中何かと7に関係することが多いですが、
今夜は、数学で、この7を解き明かしたいと思います。 (戸部アナ)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
タカさんから・・
自分の好きな数字は?
*木村さん: 39 名前が美紀だから。
*松江さん: 27 誕生日なので。
*マス北野: 19/31
映画のタイトルに19/31と素数を使ったものを付けたかったが、
制作会社からフェリーニみたいだと言われ、
(たぶん『8 1/2』のことで、以降のフェリーニ作品は「難解」と評された)
絶対に客が入らないから、頼むからやめてくれと言われ、
変えたタイトルが『監督・ばんざい!』。
正式な予定タイトルは『Opus 19/31』(Opusとは作品番号)だったそうで、
生涯31本映画を撮るつもりで今度が19番目だ!
ってんで、カッコつけたが、誰も相手にしてくれない・・
タイトルからすごく難しい映画だと思わせておいて、中身はあれだから、
みんな混乱するからやめてくれと・・
そして素数は凄い、とセミ(蝉)の話をしていた。
(【素数ゼミ】の補足を後ろの ★あとがき に書きます)
コマ大7不思議。(これは面白い)
*ロケは雨が多い!
*コマ大ジャージにはポケットがない!
*男性ADがすぐ辞めてしまう!
*タカさんは楽屋でポーズの練習をしている!
*竹内先生の奥さんが派手だ!
*戸部アナは、本番以外は話してくれない!
*マス北野はコマ大生にロケの探りを入れてくる! (事前に問題を知りたい)
テーマに”7”を選んだ事について(竹内先生談)
”7”は面白い数字で、素数であり、
4番目のメルセンヌ素数 (Mersenne Prime:2進数ALL1の数で素数の場合)
エキゾチックな球面 (異種球面 exotic sphere)
など、いろいろなところに出てくる数字だと語る。
(が、番組中このあたりの話が出てこなかったのが残念である)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Q:
ちょうど1mの距離にいないと友達になれない妖精がいます。
どの3人をとっても、その中に友達同士がいるような配置を考えなさい。
先生の補足:
3人が全て友達である必要はありません。
つまり、3人のうち、2人以上が1mの距離にいる配置を考えればよい。
コマ大の検証:
1mの棒と、電極つきヘルメットを使う。
これは、ちょうど1mで頭の電飾が光る仕組みになっている。
これを使って、色々な配置を試す。
①全員1m間隔で並んでみる。
②なるべく近くに並ぶ
③正方形や正六角形で試すが・・どうしても一人余る。
④そして・・正解にたどり着いた!
検証時間1時間49分。
タカさんの決め文句は、
It's Math Time !!
竹内先生のポイント:
コマ大の検証を見たマス北野が立体的でもいいのかと言う質問に、
平面でやった方が得点は高いと言う。
立体の方が作りやすく、平面上でもできる。つまり答えは一つではない。
3人のうち二人だけが1mの距離にある、と言うのが、
どういう条件なのか、を気付くかどうかが鍵。
また、直感的に考えたほうがいいかもしれないという。
最初から7で考えるとちょっと難しいかもと・・・
参考文献:
素数ゼミの謎/吉村 仁
¥1,500 Amazon.co.jp
- エキゾチックな球面〈続〉 (1969年) 野口 宏
¥1,000 |
||
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
東大生プチ情報:
これをするとテンションが上がるもの。
松江さん:料理のレシピを考えること。
(肉まんの中に寒天を入れて、本格中華風になったと自画自賛)
木村さん:乗馬 (馬との一体感が気持ちいい)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
東大生の解答
6人の場合は、
この2つの形。
あと1人をどこに配置すれば・・と言う所で時間切れ。
正解は、
マス北野の図形!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
美しい数学の世界 (先生の解説)
まず、6人の場合を考える。すると2つの正三角形を作ると、
この2つがどんなに離れていても条件は満たされ成立する。
では、一人増えた7人の場合はどうか。
①まず7人目の場所に2つの正三角形が近くなければならない。
②7人目を入れたひし形に2つの正三角形を含めてみる。
つまり、2つの正三角形と対称となるような位置に7人目の点を配置する。
③この時、7人目(点⑦)と、1人目(点①)、4人目(点④)が離れすぎなので、
矢印のように1人目のひし形と、4人目のひし形を、
7人目(点⑦)を中心に回して近づける。
④そして、1人目(点①)、4人目(点④)の距離が1mになったときが正解。
<トリビア>
世界の7不思議
Seven wonder of the world
本来、wonderは不思議ではなく、驚異的なとかビックリするようなという意味。
もともと、この部分はギリシア語で「θαυματα」で、
7つの驚異的な建築物(景観)と言うことだった。
これが、英語に翻訳される時にWonderになり、
Wonderが日本語に翻訳される時に、”不思議”になった。
だから日本語では、世界の7不思議となってしまった。
ちなみに世界の7不思議は、
*オリンピアのゼウス像
*ロードス島の巨像
*エフェソスのアルテミス神殿
*ハリカルナッソスのマウソロスの霊廟
*アレキサンドリアの大灯台
*エジプト・ギザの大ピラミッド群
*バビロンの空中庭園
である。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今週のフィールド賞:マス北野
文句なし!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★あとがき
【素数ゼミ】 周期蝉とも言う。素数年毎に大量発生すつ蝉)
北米大陸にいる蝉が有名。
素数蝉は、13年と17年という素数の年の間隔をおいて大量発生する。
なぜ蝉は素数を知っているかというと、
例えば天敵が4年毎に大量発生し、蝉のほうは3年毎に大量発生したとする。
そうすると、3年と4年の最小公倍数の12年毎にかち合って、
蝉が大量に食べられてしまう。そういう蝉は滅びてしまうけれど、
13年毎に発生する蝉であれば、かち会うのは掛け合わせた52年に一度だけ。
素数蝉は、素数を知らなくても、生き延びる可能性が高くなる。
マス北野もこのような説明をしています。
動物学の博物館ミシガン州立大学昆虫部のサイト
(英文)では、
鳴き声が聞ける。(Mp3-formatのところをクリックすればいいのさ!)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
講師:竹内薫
(科学作家 東大理学部物理学科卒)
解答者:
マス北野
木村美紀(東京大学薬学部4年)
松江由紀子(東京大学農学部4年)
コマネチ大学生
2007/06/14 深夜OA
コマネチ大学の前回までの記事
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇