コマネチ大学 #36 | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。


コマネチ大学 #36

たけしのコマネチ大学#37  2007/02/08 深夜OA


今回のテーマは、

「断面」


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


断面とは、ある三次元の物体を切断した時に現れる二次元の面のことで、
横断面とも言います。ちなみに、ある人気お笑い芸人が、この分野を
得意としているそうです。
「お前に食わせる断面はネェ!」 (凄い顔の戸部アナ)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

>> ブログランキング始めてみました。暖かな応援を!!<<

>> バナークリック=>banner_04 よろしくお願いします  <<
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


中村先生から、「断面」の説明。
以前にも、立方体の断面に関する問題が出されたことに触れ、
3つの頂点で切ると、正三角形。
2つの頂点と、2辺の中点で切るとひし形(平行四辺形)。
6つの辺の中点で切ると正六角形、の断面が現れることをおさらい。
(下図をクリックすると拡大します)


コマネチ#37-1(最初の解説)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


Q: 問題

小さい立方体を9261個使って、1つの大きな立方体を作り、
断面が正六角形になるように切断します。
この時、小さい立方体は全部で何個切断されたでしょうか

(下図をクリックすると拡大します )


コマネチ#37-2(問題)

例として、27個使った模型を見せてくれた。
この場合19個の立方体が切断されていた。(上図)


先生からのヒント:
まず、一辺に何個の立方体が並ぶかを計算。
計算だけでは辛いので、イメージングが必要
先ほどの模型を、マス北野に渡す。マスは東大生と相談している。
コマ大は、パスカルの三角形を書き、ヒントを得ようとしている。


解説中に、コマ大の本「コマ大数学科特別集中講座」のPR

コマ大数学科特別集中講座/ビート たけし
¥1,000
Amazon.co.jp


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


A: 各チームの解答


◆コマネチ大学生の解答
実際に作って、切って、数えてみた。
小さい立方体(発泡スチロール)を9261個用意した。
21個x21個x1個の板を作り、これを21段重ねることで、大きい立方体を作る。
一枚目の板を作るだけで2時間! ひたすら作業を続けて、6時間後にようやく
大きな立方体が完成。それを、ニクロム線で綺麗に切り分けた!見事だ!
(これを切った人は、美術スタッフ・夏プロの白鳥社長・たけし命名発見者
 命名発見者って、どういうこと?)
そして、正六角形の部分を赤く塗る作業が4時間後に終わる。
そして数える。(総時間12時間35分)  答えは、991個



◆マス北野の解答


コマネチ#37-3(マス・東大)

(上図をクリックすると拡大します )
一辺に並ぶ立方体の数が奇数の時だけ考える。
そうすると、最初は正六角形が一つ。
一辺に並ぶ立方体の数が3個になると、正六角形が6個増える。
同時に正三角形が12個増える。
一辺に並ぶ立方体の数が3個になると、正六角形がさらに12個増える。
同時に正三角形が24個増える。
と見ていくと、正六角形の2倍、正三角形が増えていく。
そこで、正六角形の数がわかれば、それを2倍したのが正三角形の数と考えた
(下図に解説があります。クリックすると拡大します )


コマネチ#37-4(マス)

正六角形(331個)+正三角形(662個)で、 答えは、993個



◆東大生の解答
1辺が五個の時を考えてみた。
(解説は図の中。下図をクリックすると拡大します )


コマネチ#37-5(東大)

等差数列の式を用いて、答えは、991個。コマ大チームと同じ答え。



正解は、991個  コマ大と東大生チームが正解である。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


先生の解説



コマネチ#37-6(中村)

上図(クリックすると大きくなります )参照してください。
今回の問題では、一辺に奇数個が並ぶものでしたが、
偶数個並ぶときに断面に現れるのは、正三角形だけになります。


よく見ていくと、一辺の立方体の数が2個増えると、断面に現れる正三角形は
正六角形の2倍の数で増えていくことがわかります。
(その後の解説は、下図参照。クリックすると拡大します )
コマネチ#37-7(中村)

正六角形と正三角形が増えていく数は、等差数列になっている。
式を用いて、増加分を足していって、n=10 の時の合計を求めた。
答えは 331+ 660 = 991
マス北野が間違えたのは、最初の正六角形には正三角形が無いのに
2倍した”2”を足してしまったからだった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


応用解説・「タイル貼り」


今回断面に現れた綺麗な模様は「タイル貼り」と呼ばれる。
タイル張りには、何種類かの正多角形を混ぜて作った物があり、
このタイル貼りのことをアルキメデス. のタイル貼りという.
これが、8種類あると発見したのが、17世紀の天文学者ケプラーである。
( ヨハネス・ケプラー、ドイツ(1571~1630)、数学者でもある )


時間がなかったのか、中村先生のタイル張りの話はここまでだった。
紹介された、「タイル貼り」の図と、解説なしで画面に映った式も含めて
解説されている資料があったので、紹介しておきます。


高校生のための現代数学講座東京大学
「多角形と多面体」玉原国際セミナーハウス
講義付録松本 幸夫2006 年7 月22 日
「アルキメデスのタイル貼り」
http://tambara.ms.u-tokyo.ac.jp/matsumoto060722.pdf



(下図:アルキメデスのタイル貼りの図だけ、ちょっと拝借m(_ _)m)


コマネチ#37-8(中村・タイル張り)


おまけ

タイル貼りの応用かな?
はじめてのタイルクラフト
¥294 Amazon.co.jp


モザイクタイルで素敵にリメイク―人気作家のインテリアクラフト
¥987 Amazon.co.jp
モザイクタイル―タイルクラフトの素敵なインテリア
 ¥966 Amazon.co.jp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


今週のフィールド賞:東大生チーム



講師:中村亨 
(1963年生まれ。東京大学大学院理学系研究科数学専攻修了、理学修士。)


解答者:
マス北野
木村美紀(東京大学薬学部3年)
松江由紀子(東京大学農学部3年)
コマネチ大学生


2007/02/08深夜OA


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇