ここで広告代理店の仕組みについて書いておきます。「広告代理店」で、イメージされるのは、電通、博報堂やと思うんですけど、ちょっとそうゆう「ビッグ」10社くらいは

別格で、以下、中小、2千社くらい(もっと?)あるんです。

 

電柱広告、看板、電話帳の広告から、雑誌の広告、もちろん、テレビ、新聞などありとあらゆる

「媒体(広告を載せる場所のことです)」

に広告はあふれています。

 

その「媒体」を提供する先、雑誌なら出版社と、広告主の仲をとりもつ、というか、中間にあって、右から左に回すだけで「手数料を得る」のが広告代理店なんです。

 

考えてみれば、儲けは少ないですが、とってもおいしい仕事で、正直、信用さえあれば、

「電話一本でできる」商売なんです。

 

もちろん資金があるのが大前提ですが、例えば雑誌を例にとりますと、広告主がわかりやすいように、●●モータースさんが「カー雑誌」に広告したいとします。

 

まず掲載場所を指定します。

「表紙」に広告がしたいというのを、広告代理店に申込みします。

雑誌によりますが、カー雑誌なら、表紙カラーですと、100万円くらいはするんです。

 

もちろん一回料金です。

(回数割引とかもあるのですが)。

通常、10%~20%のマージンをいただきます。

 

とすると、10万円~20万円の手数料が入り、出版社へは、8090万円をお支払いします。

 

代理店の仕事はお金の回収と、完全な広告データを入稿する、それだけなんです。

在庫も、商品(広告)が腐ったりすることもありません。

ただ、時間が経過すれば、次の雑誌の刊行がやってくるので、また新たな広告が必要…

とエンドレスに(雑誌がある限り)、締め切りがやってくるという、誠においしい商売なんです。