2024.04.15 白酒ジャックⅩⅩⅥ

・ご挨拶
・桃月庵白酒「粗忽長屋」
・桂健枝郎「羽織」
・桃月庵白酒「笠碁」
   〜仲入り〜
・桃月庵白酒「抜け雀」

半年ぶりの白酒師匠の落語会!!
張り切って行ってまいりましたニコニコ
押忍グー

インバウンドの影響で
道頓堀はえらいこっちゃな
混雑ぶりだと予想して
現地に早めに着きましたが
意外にも空いてました気づき

やー!っと
突進するつもりでしたが
拍子抜けダッシュ



かに道楽の前で
写真を撮る余裕もあるぐらい



へー!かにまん?!?
こんなんあるんや
かに好きさん、いかがですか?

半年前は
きゃー白酒さーん❣️と
ミーハーぶりを発揮しましたが
ワタクシもね
落語ファンとして
ちょいとばかり
落ち着いたようです
成長しましグッ

現在は
リアル白酒さんを見て
ニタニタするぐらいですのよデレデレ
ワクワク♪

期待感MAXアップ

⚫︎白酒さん ご挨拶
やたらと
吉田食堂さんをいじってはりましたゲラゲラ
新聞に載ったんだってビックリマーク

落語会は儲からないのに
よくやるよーみたいな
好きじゃないと
やってらんないよビックリマークみたいな

吉田食堂さんとの
深い絆を感じましたキラキラ
 
白酒師匠
大阪へようこそおーっ!

吉田食堂さん
これからも頑張ってくださいキラキラ飛び出すハート

そんな感じで
落語会のはじまりはじまりー!!

⚫︎白酒さん「粗忽長屋」
一発目、粗忽長屋爆笑
キター♪
白酒さんの美声は健在キラキラ

おバカキャラの
喋り方がキュート
かわいいラブラブ

お噺も
わかりやすい
でも
客席のぽかーんは
否めないですがあせる
そこが良いのですウインク

アニキより
熊公の方が
若干
しっかりしてるイメージ
ちょいと新鮮チュー

アニキ
最後は大混乱プンプン
ワタシはだれ?
ココはどこ?

がんばれ!アニキ!!
そんなオチでした音譜

⚫︎健枝郎さん「羽織」
羽織姿の健枝郎さん
落語に出てくる
どこかの若旦那さんっぽいほっこり

マクラにて
白酒さんとは
同じ早稲田大学出身とのことで
大学にいい伝えのある
「一流の定義」について
語ってました爆笑

暇はあるけど
お金のない若い衆

金持ちの若旦那が
遊びに連れていってくれることに

きーやん
羽織がいるので借りに行く

そこの奥さんに
葬式で着ると嘘をつき
借りようとするが

誰が死んだの?と詮索され
なかなか貸してはもらえない

うまく羽織は借りられるのかな??
苦し紛れに言ったセリフ

そりゃそーだ!なオチでした
わろたチュー気づき

⚫︎白酒さん「笠碁」
囲碁友達の2人の男
レベルも一緒だし
いつも仲良く囲碁を打つニコニコ

今日こそは
待ったなしのルールを適用!!と決めたが

意地を張って
大げんかになる雷

絶交してから数日後
雨が降る日に
お互いが
囲碁友達の事が恋しくなるタラー

けれど
絶対に会わないと
これまた
お互いに意地を張り続けているプンプンあせる

暇だからって
囲碁の相手は
誰でもいいわけじゃないんですよねにっこり

やっぱり
唯一無二の
囲碁友達が良いのですキラキラ音譜

忘れ物を取りに行くと言う
大義名分のもと
雨の中
囲碁友達の様子を伺いに
いそいそと出かけるんだけど

お互い気づいてるのに
ウロウロするだけで
なかなか家に入れないあせる

このあたりのくだり
いいなぁニコニコ

落語にはめずらしく
心理描写が繊細!!

わかるわかる!
でも、じれったい!の繰り返し
2人の様子も
大真面目で滑稽で微笑ましい照れ

結局仲直りして
高鳴る気持ちを抑えながら
囲碁を打つところもいい笑い泣き
甘いもの好きだから
用意してあげたりね飛び出すハート

碁盤がびしょびしょに
なったのは
笠をかぶったままだから?
それとも…
うれしくて
流れる涙なのかな??

梅雨の季節に
思い出したい
ほっこりと
ステキなお噺でしたニコニコ音譜

⚫︎白酒さん「抜け雀」
マクラ
駕籠かきは悪いことをする奴が
大勢いたようで
悪事についての説明などを聴いて

ほんまに悪いやっちゃな!!
と思いながら
お噺が始まりましたニコ

あるお客の若い男
お金もないのに宿に泊まり
宿代のかわりに
屏風に雀の絵を描く

朝になり
その雀達が屏風から抜け出し
チチチチッと
餌を啄ばみにいくダッシュ

それか評判になった宿
屏風にも高値がつくアップ

白酒さんの
スピード感ある語り口調と
しんみりさせる暇もないくらい
笑いどころがふんだんにあって
どんどんとお噺が進みます拍手

宿屋の主人が面白い
ええキャラしていますグッラブラブ

この演目は
人情噺なのですが
ずーっと笑ってしまい
あれれー笑い泣きな感じ

謎の紳士が書いた籠
それを見た
若い男のセリフ

父へのリスペクトもいいキラキラ

最後に
全部がつながって
なるほど!!
ポンッと膝を打つ気づき

そんな
キレイなサゲでしたキラキラ

人情噺をも笑わせる
白酒師匠の
世界観を堪能しましたチュー笑い

楽しかったルンルン


道頓堀♪


蟹の爪の隙間から

太郎君を隠し撮りしてみました



太郎君の横らへんには
道頓堀タヌキがひっそりとおりました
(今まで気づかなくてごめん!)

次回、白酒ジャックは
10月に喜楽館で開催だそうです!!

同志よ!
次は喜楽館に
突進だ!
やー!