ジキです。

 

病原ウイルスの矛盾について

感染研から地衛研などに

指摘しましたが、

 

 

その指摘に対する回答が

地衛研から

ぼちぼち来ています。

 

今回、

それらを紹介します。

 

  回答できません

 

まず、

令和6年2月28日付けで

愛媛県立衛生環境研究所

から回答がありました。

WEBサイトへのお問合せについて、前回お答えしたとおり当所は検査施設ですので、お問合せの内容にお答えすることはできません。
ご了承ください。
************************
 愛媛県立衛生環境研究所
 (〒791-0211)愛媛県東温市見奈良1545番地4
  TEL:089-948-9678
  FAX:089-948-9677
  mailto:eikanken@pref.ehime.lg.jp
************************

言いたいのは検査機関であって、

研究機関ではないので、

病原ウイルスの矛盾を指摘されても

回答できません

ってことなんでしょうね。

 

よく分かりませんが、

検査をする人たちって、

病原ウイルスについて

基本的な知識はないのでしょうか?

 

例えば、

ジキは中学数学教師の免許を持っていますが、

数学の研究者ではありません。

ですが、

1+1は2とは限らない

とか言う人いますよね。

そういう人に、

教師に過ぎませんので、

反証しません、

なんて言いませんよね。

仮に、

この手の指摘に反証できなかったら、

教師として恥ずかしいので、

反証できるように

勉強しますよね。

 

彼らには

そういう気概みたいなのは

ないのですかね?

 

  様々なご意見がございます

 

同日に
大阪健康安全基盤研究所

からも回答を頂きました。

【ご回答】
----------------------------------------------
1) 感染症に対しては、多くの方に様々なご意見がございます。
2) 弊所は、公衆衛生のための科学的知見を積み上げることに努めております。
3) ウイルスに関する書籍もたくさん出ておりますので、もしご興味がございましたらお手に取ってご覧ください。
https://shohyoubookreview.com/archives/683

「感染症に対しては、多くの方に様々なご意見がございます。」

というのは、

その通りですね。

 

ウイルス学は学問ではないので、

それぞれが勝手な事を言っていて

まとまりがありません。

行き当たりばったり

という言葉が

ピッタリの領域です。

 

「公衆衛生のための科学的知見を積み上げる」

と言ってますが、

「科学」とは何か分かっていないでしょうね。

分かっていたら、

反論するでしょう?

 

何故なら、

反証できないという意味は、

科学において

蓋然性がない

という意味ですから。

 

科学は批判して

反証して、

の繰り返しで、

真実に近づこうとする

営みですから。

 

ですから、

批判が来たら、

自分達の主張の正しさを

証明するために

反証する使命にあるんですよ。

彼らがウイルス学を

科学だと思っているなら。

 

まぁ、

ド素人相手にするのは

ちょっと、

みたいな

カッコつけも

あるんでしょうけどね。

 

「興味がございましたらお手に取ってご覧ください。」

というのは、

彼らの精一杯の嫌味でしょうね。

よく勉強してね。

っていう。

 

最後に嫌味を言わなければ、

すっきりしなかった

科学に関わっていると

思い込みたい人たちの

気持ちを想像すると、

普通に反論すればいいのに、

と思うばかりです。

 

  検査頑張ります

 

令和6年2月29日付けで

香川県環境保健研究センター 

から回答を頂きました。

貴重なご意見ありがとうございます。
当センターでは、感染症法に基づき、国等から示された検査法に基づき検査を実施しています。
今後も感染症の発生及びまん延防止などの感染症対策に努めて参ります。

          香川県環境保健研究センター

 

「検査法に基づき検査を実施しています。」

結局、

例え科学的に間違いであっても

法に従っていれば

罰せられませんよ

ってことですよね。

 

だから、

彼らは科学者ではないし、

科学的な検査もしていない。

行政の歯車なんですよ。

 

  病原体です!

 

令和6年3月1日付けで

神戸市健康科学研究所

からも回答を頂きました。

お問い合わせの件につきまして、以下のとおり回答いたします。
 新型コロナウイルス感染症は、新型コロナウイルスという病原体による感染症です。下記のHPをご参照願います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

                             神戸市健康科学研究所

健康局保健所健康科学研究所 

やっと反論してきました。

ただ、

「病原体です」というだけです。

それだったら、

小学生でも言えるわけで、

研究所で自分の知識や技能の

対価に金を稼いでいる人物の

することなのか、

悩ませます。

 

そして、

その根拠を示しているのか、

リンク先に厚労省を出してくる。

 

だって、

「先生がそう言ったもん」

って言いたいのでしょうか?

 

自分の口で言えよ。

 

  検証できません

 

令和6年3月4日付けで

仙台市健康福祉局衛生研究所 

からも回答を頂きました。

このたびお問い合わせいただいた件につきましては、当方では検証できません。

令和6年3月4日
仙台市健康福祉局衛生研究所微生物課長 毛利 淳子

担当:微生物課企画調整係 吉住
電話:022-236-7722

「検証できない」

つまり、

ジキの指摘の真偽は判断できない

ということです。

 

逆をいえば、

自分達が信じている

知見の正しさも

指摘の反論で以て

証明できないということです。

 

これが現実です。

 

  多くの科学的根拠に基づいて情報を発信しています

 

令和6年3月5日付けで

茨城県衛生研究所から

回答を頂きました。

この度は、WEBサイトよりご意見いただきありがとうございます。

世界保健機関 (WHO) や国立感染症研究所 (NIID) などの機関は、
多くの科学的根拠に基づいて情報を発信しています。
これらの情報も参考にしていただければ幸いです。

茨城県衛生研究所 企画情報部

「科学的根拠」と言っているが、

彼らは「科学」を理解しているのだろうか?

 

科学とは批判とその批判に対する反証の繰り返しで、

その主張の蓋然性を高め、

真理に近づく過程であります。

ですが、

科学的知見は全て批判の対象であるが故、

真理になることは永遠にあり得ない

側面を持っているのが科学です。

 

ですから、

彼らが感染症を科学だと言いたいのであれば、

我々の批判に反証しなければならない。

反証することによって、

彼らの主張の蓋然性が高まる。

 

ですが、

彼らは反証しない。

感染研も反証できない。

 

感染研が科学的根拠を持っているなら、

その根拠で以て、

我々の指摘に反証すればいいだけなのに

しない。

 

つまり、

彼らは口だけの

非科学的集団であるということです。

 

  ありがとうございます

 

令和6年3月7日付けで

長野県環境保全研究所から

回答を頂きました。

長野県環境保全研究所 感染症部の和田と申します。
このたびは、長野県WEBサイトに、
感染症に関する多岐にわたる情報の提供、ありがとうございます。
業務の参考とさせていただきます。

**********************
長野県環境保全研究所感染症部
          和田
長野県長野市安茂里米村1978
Tel 026-227-0354 Fax026-224-3415
E-mail kanken-kansen@pref.nagano.lg.jp
**********************

ここの研究所も反論できません。

批判に反論できない、

自分達の知識とは

何なんだろう。

 

反論できないことに気付いて、

今後の業務にどのように生かすのでしょうか?

 

  責任逃れ

 

以上が、

地衛研からの回答です。

 

結局、

まともな回答をしてこないのは、

責任逃れですよね。

 

例え検査しかしてませんから、

ってことだったとしても、

発言に責任を取りたくないのです。

 

上の指示に従っていれば、

安泰ですよと。

 

そういうのは、

何処にでもいて、

学校にもうじゃうじゃいるわけです。

 

法や通知に従って

その結果に責任を持とうとしない輩が。

 

確かに、

従っていれば

責任を取る必要ないですけど、

その結果に何も感じない輩ばかりだ。

 

これが「全体の奉仕者」と呼ばれる

公務員たちの姿です。

 

彼らの回答から、

この国の腐った部分が

よくよく見えてきて、

分かっていても

がっかりすることばかりです。

 

それと、

科学と言えば「正しい」と

思い込んでいることが

情けない。

 

科学に疎い一般人なら分かる。

そうやって騙せるでしょう。

 

理科系の大学出て、

科学ですから正しいのですよ、

なんて思っているのが、

何とも情けない。

 

科学が絶対に正しいとなった時点で、

それは科学ではないのです。

そんなことを

大学で学ばなかったのでしょうか?

 

今回はこの辺で終わりにします。

最後までお読みいただきありがとうございましたウインク

また、お会いしましょう照れ

したっけねーパー笑い