

ご訪問ありがとうございます
都内で働きながら税理士を目指して勉強中の美冬です
夏油様(呪術廻戦)沼からは抜け出しつつあって、今はヒロアカに夢中
株式投資(高配当or優待)とグルメ、食器とアクセサリーが大好きです
ゆっくり見てもらえると嬉しいです








オット氏に2枚あげたので最後の1枚は私が期限内に使わないと。
しかも今日は8の日でスタンプ2倍
夜ごはんに美味しくいただきました
個人が企業を応援する(株式投資)▶︎企業が頑張る▶︎日本活気づく じゃないんですかね。
もちろんそんなに簡単にはならないにしても、この流れを阻害するような政策には疑問です。
当たり前だと思う女性が増えて欲しい
昨日この投稿Xで見たとき
「...当たり前じゃん。のんちゃん目当ての下心になんで数千円で施術しないといけないの
」
って思っていたらこんなニュース記事に
鍼灸師だけでなくサービス業あるあるかと思いますが...⬇️
— 藤原望未^^*のんちゃん🌸美容鍼灸師 (@nozo_mi30) 2024年9月26日
私は20代前半の頃にスポーツマッサージのお店で修行をしていました。
当時は、自分の手技の上達が嬉しかったしたくさんのお客様に喜んで貰えることも嬉しかった。… https://t.co/SvngfljmzO
多分こういう感覚は永遠に異性には理解できないんだろうなと思います。
まず、社会がどうしても男性社会。
わざわざ女性実業家とか女性比率〇〇%とか打ち出さないといけない意味を考えてみて欲しいです。
男性実業家なんてわざわざ言うの聞いた事がないし、男性税理士とか言わないよね。
(その人のパーソナルを知らせる上で男性社員、女性社員って言ってるのとは意味合いがちょっと違う)
他人の身体に接する必要がないこういう職業の私でさえ、独立して自分でお客様持つときどうしようかな?とか色々考えた事があるのにましてやこんなに可愛い女性。大変だよ...
少数派の場所で、仕事とは関係ない下心がどれだけこたえるか。
どれだけ不愉快か。
よく職場で「女の敵は女だよねー」っていう同性いるんだけど、否定はしない。
でもその続きがあって「女の敵は女。でも女の味方も女。」だと私は思っていて。
これは一応上記台詞を言われたら付け加えるようにしてる。
職場でめちゃくちゃ意地悪な女の先輩とかいたし、は?!みたいな女の上司いたことあったけど、私はそれ以上に同性の優しい先輩&同僚&後輩ちゃんに助けられたから。
せめて同性の女性たちはこの感覚分かってほしいな。そういう感覚が多数派になった時にしか社会は絶対変わらないから。
数は力だなぁってやっぱり感じるなぁ。
そして話を戻すと、どーーーしてものんちゃんの鍼じゃないと効かないんだって男性は4万円払って施術を受ければいいと思う。
むしろ「女性のみ」になっていない事が優しさ
みんながみんなもちろんそういう男性ばかりじゃないのは承知なんですが、紛れている変な下心から防衛するにはこうするしかないんですよね。
そういう対策を叩くんじゃなくて、むしろ「どうしてこういう対策をとらなければいけないか」まできちんと考えて、こういう対策をとらないといけない側の方が、辛い思いをしていることを認識して欲しいなって思います。

▼ポチっと押してもらえると私が喜びます