こんばんは
食べて旅する税理士のたまご、美冬です❤️
今日は我が家が気に入っている、テイクアウトも出来る〝伊達の牛タン〟さんのお弁当を..
都内には何店舗かあるようなんですが、私は分かり易いので↓こちら【東京駅グランルーフ店】を利用しています。
暖簾が掛かっている方が店内利用のお店です
お持ち帰りはこちら↓
店員さんがいらっしゃらない時はベルで鳴らして知らせます。
「チン‼︎‼︎」
注文をして支払いまで済ませると、そこから作ってくださるので、番号札を渡されるので近くで出来上がりを待ちます。
(対して大声でも、何度も周りを確認してくださるわけではないので近くで待っていた方がベター)
そしてこちらがお家に持ち帰ってきたお弁当です
牛たん弁当(左) 1,380円(2021年8月21日時点)
極厚芯たん弁当(右) 2,000円(2021年8月21日時点)
これ、左の「牛たん弁当」で充分厚くて美味しいんですよ
(お弁当なのに!!)柔らかいし厚みも味もサイコーって思うんですけど、次に「極厚芯たん弁当」を食べると..『牛たんってこんなに甘くて柔らかいの〜
?!!』て感動しちゃいます



ただ、このブログを書きながらHPに行って
「..んん⁈‼︎」
となったのが、
「ね...値段が高い‼︎?」


はい、高いーーーーー
私絶妙なタイミングで駆け込んでテイクアウトしていたようで..15-25%といったらほぼ30%くらいの気持ちですよね、金額としては
なかなか芯たん弁当の方に「お弁当」として手が出しづらくなりました
ランチの軽いコースの値段じゃんって。
我が家はきっと2人とも牛たん弁当へ格下げすると思います
コロナ終息したら価格戻るんでしょうか..
(上げるのはスイスイ上がるけど、価格引き下げはあまり聞かないからな〜..)
価格は上がってしまって消費者のお財布事情的には悲しいですが、牛たんは本当に美味しいので是非機会があれば皆さんに食べて貰いたいです
