GWは、いつもと変わらず

アルコールは、あまり飲みませんが
飲めないわけではなくて
最近は眠気を誘うほろよいの缶酎ハイ


でも睡眠をアルコールに頼ることを

続けていたらまずいのかな
お酒には子どもの頃からのトラウマも

あるので気をつけます。


GW、ひとりになれる場所が欲しくて
車の運転ができたらいいのにと



映画『みをつくし料理帖』の主題歌なんですね。

原作を読んだ頃に

北川景子さんが、主人公の澪を演じたドラマは

見ていますが、映画はまだ

悲しい別れもありましたが、皆それぞれに春も


みをつくし料理帖シリーズの

『花散らしの雨』のなかで

味醂を縛ったあとの粕は、ほんのり甘いのだとか

その味醂粕をほぐしたものを

ちょうど満開の梅がこぼれるようにみえて

古くからその縛り粕を「こぼれ梅」と呼ぶそうです

ユーミンの「春よ、来い」もいいけれど

「散りてなお」もいい。






以前職場でご一緒した方から

洋服にステンシルを習った際に

そこにビーズやボタン、リボンテープなどを使って

自分流にアレンジするのがおもしろくて

そんな頃に、池袋の西武百貨店の中にある

パリが本店の「la droguerie ラ・ドログリー」

手芸雑貨の専門店を知りました。



経営権がヨドバシHDに変わることで

既存の店舗の全てが残るわけではなく

「la droguerie ラ・ドログリー」も既に閉店されて

小さなボタンやビーズの可愛さにときめいた

あの場所が、もう近くにはなくなってしまった

とても残念な気がしています。






家に猫がいたらと、つい考えます
でもいまは猫カフェさえためらう
命ある小さな姿を感じてしまったら
堰を切ったように溢れてしまいそうで

いまはインスタやブログのなかの

動物たちに癒やされるだけでいいと

そう感じています。