皆様、お久しぶりです。

今年になって初めてのご挨拶です。

今まで何をしていたのか?と聞かれそうですよね。

まず遡ってお話すると、昨年のクリスマスイヴには、私が指導させて頂いている日野高校茶道部が都主催の大きなお茶会に参加して点前、半東、お運びなどを務めました。

 年が代わり、元日に初詣に行って転び、1月7日に自宅の初釜をやり、10日に整形外科へ行って痛み止めを飲み始め、19日にお家元の初釜のため東京道場へ行きました。

 その後鎮痛薬の影響で胃潰瘍になったので、造血剤を飲み始め、今ではかなり元気になりました。

 それにしても、今年の元日は能登に大きな地震が来て大変でしたよね。北陸、特に金沢のほうは、裏千家4代のゆかりの地で、お家元やその父上も大変お心を痛められていたご様子でした。被災された方々が一日も早く元の生活に戻れますように、とお祈り申し上げます。

 私も元日に転んだことで、色々な方々からお話を伺ったのですが、ある方は、やはり元日のお参りの後、石段につまずき前歯を3本折り、ある方はお参り後に立ち寄ったレストランで食中毒の症状がでたそうです。怖いですね。

 でも後ろ向きになってはいられないので、今年も頑張ります!皆様、どうぞ、体験レッスンへいらしてください!!