荒んだ心は何が原因なんだろう。
そもそものその人の性格なんだろうか。
昨日、そんな人二人に遭遇した。
一人はカフェで。
私の前の席に座っていた女性。
見たところ、40〜50代かな。
私の隣席で一生懸命にロシア語を勉強している若い男性が、ちょっと咳き込まれたら、その女性は若い男性をものすごく睨みチッ!と舌打ちをしました。
しばらくしたら、その女性の隣席が空いたようで移動されたら、その女性は椅子から机から持っていたウェットシートでふき出した。
ああ、極端に潔癖なんだ、だからちょっとの咳き込みにも異常反応なんだなぁ、でした。
そのあと雑貨屋さんに行くと、何やら罵声が。
見ると、一人のおばあさんが店員さんに激しく文句を言ってました。
何があったか?わかりません。
若い店員さんは、申し訳ございませんと何度も頭を下げられていました。
店内にいた人、私は、おばあちゃんに釘付け。
おばあちゃんは、金もらって仕事してるんやろ!ボランティアじゃないんやろ!ボランティアでもこんなんないわ!など言って、挙句に杖を使いダンボールを突いたり、振り回したり。
10分くらいで、フン!と店を去ろうとした時に、周りの視線になんや?!え?!と。
自分で90歳だとおっしゃってましたが、元気な厄介な90歳だことと感じました。
私は日々、お年寄りに接してます。
私は経験ないですが、やはり、ご入居様にも激昂される方はいます。
よくお話をしていましたが、穏やかで紳士的な方だと思っていましたが、事務員さんに激昂され罵声を浴びせる場面をみて、あぜん。
そして何故その方がお一人入居になり、娘さん二人が用事以外に会いに来ないのか?来ても用事だけをさっさと済ませて帰るのか?が、わかりました。
ずーっとご家族にこういう態度だったのだそうです。
はじめは奥様と二人でのご入居。
奥様が少しずつ認知症になり、それに気づかなかったその方は、奥様を責めたて叱りつけていたそうで、それを知った娘さんがお母様を別施設に移されたそうです。
その方は私に、奥様に手紙書いたからこれでいいか?読んでみて、とか、奥様を思って俳句を作ったんだとか言うんです。
きっとさみしいのですよ…
ただ、これまでの言動は無かったことにには出来ない。
昭和の男性、団塊世代の男性、こんなもんだと言われたらそうなのかも。
でもね、いつの時代であろうと、どれだけ時代が変わろうと、思いやりは無いといけないと思う私です。
本当に近頃、心が荒んでる人が多いし、おかしな人が多い。
コロナ以降、そういうのが目立つだけかな?
石破茂さんが、楽しい日本とか言ってたけど…
30年前と今の違いを見たら、何が楽しい日本だ💢と荒んでしまうのはわかるかなぁ。
消費税3%→10%
ドル円102円→155円
ビッグマック210円→480円
ディズニー4800円→10900円
国民年金11000円→16980円
国民負担率36.3%→49.8%
平均年収470万円→420万円
国会議員報酬1610万円→2156万円
これ、おかしいですよね。
これ以外にも、色々と日本国民が虐げられてると感じる事柄が多々ある。
日本の政治家は日本を、日本国民を最優先に考えるべきではないだろうか。
真面目に勉強、仕事をしていたらしているほどやりきれなくなるでしょうね。
今日はなんだか、偏向的な話題になりまして、申し訳ありません。
さあ、晴れた空を見たら!
気持ちは爽やか!お天気がいいだけで、ありがとう😊と思えます。