先輩は、かなりドライな人。
そして、賢い。
人によれば、ズル賢いと思う人もいます。
余計な事は言わないし、立派なんですよ。
私はというと…
私はどちらかと言うと、どんなこともお互い様だからの考えです。
皆さん、それぞれの仕事で多忙です。
だから、私は自分が手が空いてる時には手伝ったりします。
例えば、介護さんが介護棟の食事カートを返却する際にばったりあった場合、私が時間あったら変わります。
看護師さんの食事後の食器も私がどうせレストラン前を通るから、下膳します。
これらは、本当に私が手が空いてるとき、ついでのときです。
が、先輩はそれを良しとしません。
アテにされるし、自分のことは自分ですべき、私たち支援の仕事の域ではない、と。
先輩の線引きはキッチリしています。
欠勤についてもだし、入居者さんに対してもです。
お一人、8時に配膳してもすぐには食べれない。
だから、私はまた9時に下膳に行くので、その際に温めて直して差し上げます。
が、先輩は9時に温めて直して欲しいと言われた事に、次の仕事もあるからムリです、と。
それを私たち支援で共通するようにと。
9時に下膳に行くのだから、それくらいはしてよくないかな?と思いますが…
私、歳上後輩さんが甘いのだとか。
私、歳上後輩さんは同じ考えでお互い様、助け合い、の考えです。
ちょっと冷たい感じを受ける先輩。
だけど!私には本当に優しいんです。
今日も私が早退した事を心配し、LINE下さいました。
頑張り屋のkikiさんが早退したなんて、よほどだろうと。
有り難いです。本当に、有り難い。
先輩は真面目ですから、それを見習いながら自分なりのやり方をして行こうと思います。
色々な感情があるのは当たり前。
だって、人対人なんだもんね。
私は、素直に感謝を忘れずにいようと思います。
万人に好かれるなんてムリだし、それは望んではいないけど、私は人の良いところを認めて行かなきゃと思います。