暑くなり、仕事中は汗だくです。
支援に行く先では、エアコンを入れてもらうようにと上部から言われています。
しかし、中には絶対に入れてくれない方もいて…
それで、同僚と入居者さんが揉めました。
同僚がエアコンを入れて欲しいというと、頑なに入れなくていいといい、挙句には怒鳴り散らかされたと先日聞いてました。
この入居者さんは、かなり金銭に細かくそれについては誰に対しても高圧的なんだとか。
そんなこんなもあり、シフトの件もありの先日の同僚が意見が溢れて来たんです。
で、今日。
また、介護部から支援一枠増やして欲しいと。
以前支援していた方なんで、元の曜日、時間でと。
しかし、そこにはすでに怒鳴り散らかした方が入ってます。
その曜日は、先輩が入ったり入らなかったりする曜日で、先輩が入るにしても入らないにしても、確実に2人勤務にしなくてはムリで、そうなると私が入る事になるし、先輩が入る日は普通1時間支援が1時間半を支援する人を先輩が担当してるから、ややこしい。
絶対に先輩と一緒に組んだら皺寄せ来る。
という事で、一旦支援を引き下げてもらいました。
同僚は怒鳴り散らかした人を引き下げたかったようですが、その方はコロコロ曜日が変わるのは嫌みたいで動かせないと。
しかも、怒鳴り散らかした件、シフトの件、同僚が悪くなってます。
怒鳴るにはそれなりの理由があるとか、シフトの考え方も独特すぎると。
実はあの同僚の意見が溢れた翌々日、私と同僚が勤務を変わった事について理由を聞かれたのでかくかくしかじかと説明。
すると、少し前に同僚と先輩が交代した理由も聞いて来たから、「そこは知りません、2人の話なんで」と回答。その後も、エレベーター内で「希望休取りにくい?」と聞かれたから、「いや別に全然そんな事ないですよ、希望あったら入れてますから。」と回答。
同僚、なんか職員からは評判イマイチ。
でも!入居者さんからは人気なんです。
可愛いと今日言ってる入居者さんいたし、スタイルもお尻が大きくていいとか🤣
男性女性問わずに人気者なんです。
同僚の気持ちを寄せる部分がいいのでしょうね。
それは上部には問題視されていますが。
私はあまり…人と接する事が得意じゃないから、同僚は凄いなぁと改めて感じます。
最近、色々あり、どす黒い事が、耳に入ります。
例えば、私が入職した際に、1人1人に挨拶に来たか?と先輩が事務方に聞いたそう。
え?朝礼で挨拶したし、介護部にもレストランにも挨拶しに行ったけど?1人1人に挨拶?とビックリ。
事務方は来てないけどと回答したら、常識ないなぁと言ったらしい。
この場合、どちらが常識ないのかな?
ていうか、常識って?
先輩は怖い人だなぁと思いました。
が、私を助けてくれるし、庇ってくれるし、ちょっと混乱してます💦
一年が過ぎ慣れて来て、私もちょっと入り過ぎてる分があるような?
ここらで一度ニュートラルモードにしなきゃなぁと思うのです。
そして、先輩、同僚、2人の良い面をリスペクトして行こうと思います。