今日は同僚と2人で仕事でした。

最近、同僚は全然嫌じゃなくなりました。

なんでかなぁ?話を被して来るとか無くなりました。

しかも、めっちゃ気を遣ってくれます。

ちょっと前から感じでいたんだけど、同僚は人情のある人なんだなぁと。

そして、自分にも他人にも正直な人。

私は腹黒いので、そんな同僚がすごいなぁと思うのです。

仕事をしていたら、同僚が次長から話があるって言われたから午後から話すって不安がっていました。

私もなんだろう?同僚は何もやらかしてないけどなぁ?と思ってました。

午後、会議室に同僚、次長、部長までもが入って行きました。

話すこと約1時間。

戻って来た同僚が話の内容を教えてくれました。

同僚が特定の入居者さんとの距離が近すぎるという事でした。

同僚はそういう事が必要な入居者さんもいるから、そうしていると。

部長は、我々がそうすべきところを同僚が担ってくれているんだと。

次長は、行きすぎると自分がしんどくなるからと。

三者三様ですね。

部長は取引バンクから来てる人、次長は介護職一筋の人、同僚は単なるパート。

それぞれの立場の違いがあり、考え方にも違いがあります。

私は…次長の言いたい事もわかります。

同僚の考え方もわかります。

私も心を寄せたい方はいたりします。

入居者さんとの間でも、相性あるからね。

私を可愛がってくださる方には私も心を寄せたいと思いますよ。

とりあえずは、会う人会う人にはしっかりご挨拶。

話しかけてこられたら、話す。

ご希望された事にはできる範囲でお答えする。

たまに居室に来て話しましょうよとお誘い受けますが、仕事があるのでとお断りします。

同僚は行くみたい🤣だから、私も来てくれるもんだと思われたみたいです。

私、誰にでも一線置く癖があるから🤣冷たいかな?

入居者さんってね、案外よく見てましてね。

あの職員はあの入居者にどうだこうだってあるの。

そんな事あるし、ちょっとした事で他の入居者さんに不快感を持たせる事になりかねませんからね。

それに、仲良しな時はいいですが、いつどうなるか?わからないでしょ?

入居者さんはご老人、まだら認知の方いますし、思い込み激しい方いますし、勘違いすごい方もいますし、いつ何があるか?わからないですよ💦

職場は私にとり、大切な居場所だから、

私は私のやり方で細く長く勤務して行きたいです。

同僚は同僚のやり方でいいと思う。

私も同僚は間違えてはないと思うし。

私が同僚に協力できる事はしたいと思う。


あ!介護棟で仕事していたら、お向かいさん来ました!で、あ!kikiさん!こちらにお勤めやったんですね!と^_^

お互いに、よろしくお願いしますでした!


そんなこんながあった入職一年の今日でした!^_^

周りの方への感謝を忘れずに、今後も頑張っていきたいと思います♪