今日は仕事でした。
いつものように一番ノリだ!
コーヒーを入れて、ゆっくりと申し送りノートを見る。
えは
なんですと
申し送りノートには、セクハラ問題があり、それについての注意喚起でした。
なんでも、入居者男性老人が女性職員にセクハラ行為をしたのだそう。
いやぁ、まぁ、あるあるなんかもしれないよなぁと思っていたら、同僚が来ました。
そして、申し送りノートを見せたら…
「ああ、私もあるねん。先輩には話したんよ。
だから、その入居者さんからは外してくれるかな?と思ってたけど何にも変わらなかったわぁ。」って。
どんな事があったか?を聞いたら、まだ桜が綺麗に咲いていた頃、窓から外を見て桜が綺麗ですね〜と言ったら、隣に来て、ほんまやなぁと言いながら肩を組んで来たり、ほんまにええケツしてんなぁとか、抱き心地良さそうやなぁ、とか言われていたんだとか。
だから、「セクハラですよ」と言ったらムッとされたらしい。
その後はそんなセクハラ行為はないんだって。
今日はその入居者さんの支援は私でした。
というか、同僚より私のほうが支援に入る事が多いんですが、私にはそんな事ないない!
同僚がタイプの女性だったのかな?
大柄で肉付きいいから、制服がピッチピチで…
下半身が特にピッチピチなんだなあ💦
だからってセクハラ行為をされるんは、気の毒過ぎる。
次長に話したのか?と聞いたら、話してないって。
うん、まぁ、次長に言っても解決ないかな?
と思っていたら、介護主任から私たち2人呼び出された。
セクハラ問題があったから、支援で居室に入る際には気をつけてね!男性入居者さんの居室入る際は、玄関を開放しておいてねと。
私には無かった事やから、ああそうなんやぁだけど、
同僚や被害にあった女性職員さんは、本当に気の毒。
入居者さんでお一人で入居されてる方は、女性男性関係なく、寂しいと口を揃えて仰る。
今日もいつも声をかけてくださる方がkikiさーん!と声かけてくださって、いつも話していた部屋が工事で使えなくなったから、kikiさんいないでしょ?何処に行けばいるの?と。
居場所説明したのだけど、入居者さん立ち入り出来ない場所で。
だから、見かけたらいつでもお気軽に声をかけてくださいね^_^と言うと、そうするわ!^_^と喜んでくださいました。
またある男性入居者さんは、会えばハイタッチ。
それだけでニコニコになります。
寂しい気持ちが少しでも無くせたらと、心を寄せて対応することを勘違いする人がいるのが残念だなぁ。
ただ、私は同僚みたいにあまり距離は詰めません。
なるべく入居者さん皆さんに同じようにしたいから。
中にはお部屋に来て話しましょうよと言われる事もあります。
でも、敢えてそれはしません。
やはり、距離感は保つべきだと考えてます、私は。
きっと、いろんな施設であるあるな問題だろうな、セクハラは。