大反省をしなければと、改めて思っています。
職場での、先輩、同僚、他の人たちとの事で。
先輩、同僚は、相変わらず。
私は同僚とは表向き、何事もない感じ。
ただ、本当に同僚のあれこれに疲れていたところに、事務さんから、仕事が終わってからパスタ食べに行こうよって話しが出ました。
でも、先輩は同僚は呼ばないように話したみたい。
私も…どうなの?と事務さんから聞かれて…
実は、ちょっと同僚の言動に疲れてはいると話しました。
最近は同僚との昼休憩をせずに、事務さんと一緒にしていたんだけど、同僚は別部屋でしてました。
私は特に同僚を避けたとかじゃなく、事務さんが、今はコロナも大丈夫だから、人数増えてもいいから一緒に食べようと言うから、そうしてました。
同僚は…そんな雰囲気が居心地悪く感じたのかなぁ。
なんとなく、なんとなく、そう感じました。
確かに私は、同僚の言動に疲れていた。
どんな話も持って行き自分の話にするのは、やはり誰でも不快でしょう?
ただ、やっぱり私が同僚に疲れた事を先輩と話した事はよくなかったなぁと、大反省なんです。
同僚は頑張って仕事をしています。
あれだけ、自分を認めてもらいたければ他者も認めなきゃいけないと、わかっていたのに…
私は同僚を認めようとしなかった。
同僚からのあれこれな言動も、私が歪んだ取り方をしてしまっただけなんだなぁと。
昨日はなんだか…同僚がやけに下手だった…
私の器の小ささが問題なんだなぁ…
同僚に寂しい思いをさせてしまったのなら…
私の同僚への感情は私の器の小ささ故だ。
本当に大反省。
まぁ、先輩と同僚はもうムリなんだろうけど、私はどちらにも良くしてもらってるから、改めて自分の感情を新しくしようと思います。
ごめんね、同僚
雨に濡れてるチューリップ🌷
それそれ先終わる。
そしたら、球根を貰うんだ〜