仕事場で、いつも感じる事。

みんな、凄いなぁです。

先輩はよく気が付きます。

同僚もよく気が付くし、入居者さんに対して気配りができます。

一方、私。

全く気配りできないし、気が付きません。

決められた事を淡々とこなすだけ。

というか…

正直言うと、どこまでやっていいか?わからなくて。

例えば、先輩。

空いた時間に、廊下に黒くなっている部分あるからマイペットを使ってきれいにするとやってました。

でも、館内清掃で委託業者さんが来ているから、それを私たちがやる事で、業者さんの仕事にケチつけた感を抱かれない?と思ってしまいます。


同僚は新しく入られた入居者さんを気にかけていて、ちょくちょく声かけていたり、誰とでもよく話すから色々な事を知っています。

これも、私は何処まで距離を縮めるべきか?わからなくて。

それに対して、同僚がいいました。

kikiさんが正しいよ、次長からは注意されたからって。


私も話しかけられる時には話します。

お誕生日だとわかれば、おめでとうを言います。

怪我したと知れば、いかがですか?と聞きます。

でも、全てバッタリとタイミングよく出会ったらです。

一応、居配する際には普段と変わりないか?見ています。

少しあら?と思ったら、介護部、看護部に伝えてます。

私たちは入居者さんの身体には触れないと決まっていますから。

心情的に目の前で立てないから立たせて!と言われたら、お手伝いはしたい。

だけど、それで何かあったら?責任が取れないです。

そんな時にはCALL。

介護部を呼び出します。


なんだかね、私が冷たい人みたいな感じ、能無しな感じになります。


元からあまり気の付かない私。

ダメだなぁ、ですよね。



寒くても、青空。

気持ちがいい。