12月のシフト表を貰いました。

私は、週3が2回あり、週1があったり。

シフトに関しては、M先輩はもうシフト組むのはやめて、次長にお任せしたんだって。


と、今日一緒だった同僚が言ってました。

同僚、今朝来てすぐに開口一番に言ったのは…

「私、M先輩にホントに嫌われてるし、次長にも厄介さんやと思われてるわぁ」でした。

何故?と聞いたら、次長から呼び出されてシフトの事で注意をされたんだって。

あまりにも自分本位な申告だと。

同僚は平日に連休が欲しいし、月に16日入りたいからと言ったら、他の人だってそうだ、もう少し他の人に配慮したシフトの取り方してって事なんだそうです。


ん〜、ん〜。

初めに休みたい日を記入してって言われるから、同僚は自分の権利として記入してるんやろなぁと私は思うんやけど…

あと…

同僚は仕事はテキパキやるんやけど、ちょっと自分だけの考えでやり過ぎる面があったりするかなぁ?

(あとは…自分の意思などをドーン!と言うなぁ笑い泣き)


例えば、居室清掃支援に入る時には入居者さんの鍵を介護部から借りて居室に行き清掃支援します。

それが終わったら、鍵は介護部へ返します。

が、同僚はまたあとから行くからと鍵を持ったまま別の仕事をします。

私たち支援部は携帯を一台持ち、各部署と緊急の場合は連絡を取り合います。

いつも私がその携帯を持っています。

だから、いつも介護部から鍵は?と連絡があります。

今日もマスターキーを持ったまま、長時間いたようでした。

マスターキーなどはいつ誰が必要になるか?わからないから、マスターキーを借りた人はホワイトボードに名前を記入しておくのだけど、携帯は私だからマスターキー持ってる同僚の居場所を問われて、仕方ないから個人携帯からLINE通話してマスターキー早く返してって伝えたり。


のほほーんとしている同僚、マイペースな同僚、時間ギリギリな同僚、ある意味羨ましい。


私は、時間にきっちり。仕事は7:40までに入ればいいんだけど、いつも7:20には入ります。

実は時間にルーズな人、ちょっとイラッとなります💦

(なのに、私の周りは時間にルーズな人が多いのえーん)


まぁ、同僚と仕事していたら楽しいから私はいいんだけどね笑い泣き


そうそう、M先輩に来年からは週3にしたら?そしたらシフトもうまく組めるだろうからって言われた。

週2から週3かぁ…

考えてみよう。



落ち葉も🍂綺麗に感じるなぁ^_^