夏、浴衣が着たくなりますね👘

でも、なかなか着る機会がなくて。

花火大会、夏祭りが開催される地域もあり、浴衣を着るチャンス!

と思いましたが、私、人混み苦手でした!🤣

でも、浴衣は着たいよねって事で、昨夜は友達と浴衣を着る練習をしました。

YouTubeを見まくり!🤣

あーでもない、こーでもないと、頑張りました。





浴衣は何種類かあるんです。

娘に買っていたから。

娘様がいらっしゃるどこのご家族も同じだと思いますが、娘がいると兎に角お衣装類がやたらある!!

うちは、ドレスも👗何種類かあり、クローゼットを占領してます。

娘に甘々な私、ついね、毎回買い替えてあげたくておねがい

どれもが一度着ただけで、勿体ない!ですが、それはね、ほら、思い出です照れ


さて、頑張って練習した結果。


私は作り帯にしちゃいました!😂

身体が小さなせいで、どうしても帯がうまく結べなくて💦(ラクをとった言い訳です🤣)

この浴衣、なんとセパレート!しかもキッズ150!

ほんと、私、チビなんですよぉえーん

着物を着たら、七五三か!?なんて、笑われたり。

最近は小さい事をいじられても、逆にそれを可愛いでしょ!なんて言える厚かましさが身についたんだけど、若い頃はカァ!ムキーとなり、やかましいんじゃ、ボケ‼️なんて思って、めちゃくちゃ嫌な気分になり、不機嫌でしたねぇ…

でね、気づいたんですよ。

最近なんであまり嫌な気分にならないのかなぁ?と。

そしたらね、言ってきたお相手の言い方なんだなぁと。

若い頃は、「ちっちゃいなぁ!身長何センチ?」

               「ちんちくりんやな!」

なんて言われ方が多かったんです。

でもね、最近は、「小柄で可愛らしいね」

と言う言い方が多いです。

まぁね、内心と言葉は違うのでしょうが、チビでそれを気に入ってる人はあまりいないだろうし、逆に大柄を気に入ってる人もまたあまりいないだろうし、みんな、何かしらコンプレックスありですよね。

だから、私はね、他者に対して身体的な事は言わないように気をつけています。

自分が言われて嫌な思いをしたから。

以前、娘が小学生時代に、近所の小学生男子に、「うわ、ちっちゃ!それで大人?」と、娘やたくさんの子どもたちのいる場で言われた事がありました。

地域のイベントで私が引率していた時でした。

私、めちゃくちゃ頭に来ました。

激しく怒りが湧きました。

そして、「言葉に気をつけなさい。」と低く冷たく返したら、周りもその男子もシーン…

泣きたいくらい頭に来ましたよ。

娘のいる場だったから、なおさらね。

そのあと、その話が子どもたちからそれぞれの親に伝わったようで、その男子は親からも周りの大人たちからも、しこたま叱られたんだと役員さんから聞きました。

ほんと、たくさん嫌な思いしたなぁ…

私は気をつけて、他者に嫌な思いをさせないようにしよう。


ああ、ごめんなさい!

なんだか、うだうだと長文になってしまいました。


また、浴衣を来てお出掛けしたりしたら写真をアップしますねウインク


最後まで読んでくださった方、お疲れ様でございました!

ありがとう😊