小銭、皆さんはどうされてますか?

知らないうちに

かなりの量になってますよね?

私は今朝、朝イチでATMへ。

窓口だと、預け入れ100枚からは手数料が

600円も必要なんですよね。

だから、まだ人が少ない時間帯なら!

と、ATMへ。

通常ならば、一回に100枚までは

入れる事が可能。

しかし!しかし!

我が町の地銀は50枚まで。

なんとなくの感覚で50枚程度を入れました。

ガチャン!

ジャラジャラ!

ガー!!

………………

あら?あら?

音が止まりました。

そうしたら赤い文字が。

ビックリマークお取引中止ビックリマーク

え。え。

仕方ない機械横の電話で現状を説明。

遠隔操作します、カードと小銭を受け取り下さい。

はい、はい、カード出ました。

小銭は出ませんが。

すると、遠隔操作ではダメなようだから、

店舗から係が行くから待ってと。

待つ事10分。

係の方が来たから、また説明。

裏に周り機械を操作。

また待つ事、5分。

ちょっと機械のどこでどうなったか?

わからなくて。

お時間がかかりますので、

後ほど入れていただきました金額を口座に

入れてから、ご連絡します。

てな事になりました。

先程、電話ありました。

小銭金額460円ほど。

50枚以下じゃないか!

不具合の理由、原因、聞いてなかったなぁ。

なんか余計な物が小銭に混ざっていたのかな?

だとしたら、地銀さんに申し訳ないな。


しかし、どうするかな?

あとの小銭。

あまりに量あると、何回もやらなきゃで

これ、後ろに人が並んだら焦るんよねアセアセ

家でちゃんと枚数、種類、

分けて行った方がいいな。

うん、うん、そうしよう。

行き先なく貯まる小銭さんが可哀想だからね。