14年、15年という長くもありあっという間の年月。
私は愛しい存在に、無償の愛で支えられていました。
その愛しき存在が亡くなった今、まだまだペットロスから抜け出せずに、思い出しては泣いています。
ふと、ペットショップを通ると、そこには可愛らしいパピーちゃん。
うちの子と同じ犬種だから、気になって。
コロナが蔓延し、社会が危機的状況下にあった時、多くの人がリモートワークになり、犬や猫を買い求める人が増えたからか?はたまた流通の問題か?
一時期、犬や猫の価格高騰がすざましかった。
普通ならば、犬種により価格には差があります。
しかし、一時期は犬種による事なくどの子も50万以上とかしていて、驚きました。
それでも売れていたんだろうなぁと思います。
何故なら、その頃、獣医さんに小さなパピー連れで予防接種に来ている方が多かったのです。
(普段、獣医さんには老犬か病気の子が多いですから。)
お金さえ出せば買えちゃう。
そこに、これから先の覚悟はあるのだろうか。
今、ようやくコロナも危機感薄れて、みんな外出、旅行出来るようになったし、今までのように通勤となった人もいるでしょう。
そうしたら、日中はお留守番なんだよね、犬や猫。
私は仕事していなかったから、日中は自宅にいたけど、たまには日中に外出したりもあって。
今、彼らを亡くして、私には寂しい思いをさせてしまったと、後悔と懺悔が半端ないのです。
多くの飼い主さんが、大切にして一緒に暮らしている事だと思いますが、飼えなくなったと手離す人が多くいるのも現実です。
命です。
命に重い軽い、大きい小さいはありません。
命あるもの全て、尊いのです。