ウィーンに思いを馳せてみよう!

行けないし。


っていうことで。

もし、ツアーに行かれる方で初めてオーストリア・ウィーンをお訪ねになる方がいらっしゃいましたら、ご参考にでもしてください~。←なるかっ!




♪楽友協会(GESELLSHAFT DER MUSIKFREUNDE IN WIEN)

http://www.musikverein-wien.at/


言うまでもナイですよ。今回のツアーの超目玉ですよ!

ここの黄金のホールを貸しきって撮影なんてスゴイんです。

私なりの結論。
ここです。楽友協会。

リングから数分のところにあります。

最寄り駅はKarls Platzかな~。5分くらいです。


では、千秋が振るであろう!黄金のホールとは・・・

私なりの結論。
ここです。はい。

私なりの結論。

少し引くとこんな感じ。

はい。

巷のガイドブックによると、金閣寺の室内版だそうですww

平土間の椅子席のほかにバルコン席もあります。

ささっ。千秋様の後姿でも妄想してくれ~。私を含めウィーンまでは飛んでいけない諸君っ!



今、28日の日曜日と30日の火曜日に予定が入ってませんね~。どちらかか両日貸し切ってるのでしょうね。

因みに楽友協会のHPは日本語表示もできますが、ドイツ語表記だとKonzerte/Spielplanと書かれているのが演目予定。grosser Saalというのが大ホールのことで黄金のホール(Goldener Saal)と呼ばれています。

(私のPCはエスツェット表記が出来ないので・・・スミマセンね~)

もう一つの小ホールとされているのはBrahms-Saalと呼ばれています。読んで字の如くブラームスの胸像があって、彼に捧げたホールですね。



そうそう。

楽友協会、私が写真を撮ってるくらいですから、見学ツアー(Fuehrung)と言うのが不定期であります。

HPからも申し込めますし現地では建物に予定が貼ってありますよ~。

現地でも申し込めます。英語もしくはドイツ語でのご案内になります~。←時間が違う。

新しいホールの方はドイツ語しかないのかな?こちらは行った事ありません・・・。

でも、機会がありましたら是非・・・。

一度観ておくべし!(笑)