ドラマの良き所にかかる「Eternal Flame」は英語の教材にいいのではないかと思えるくらい、単語は簡単で単純明快だ。そして聞き取りやすい。
ただ、単語とヒアリングは簡単でも、詞の内容がオトナの切ない感情なので、小学生中学生にはどうなんだろう・・・。
とか、どうでもいいことを思う今日この頃です。
あの曲好きで、メールの着信音にしているのですが、如何せん玉友さんグループの着信音のため非常に良く聞きますww
ところで。
実は昨日、ワタクシこの歳にして(どの歳だ!)初めて大都会迷子になり危うく遭難しそうになりました。
「大都会、東京で」(笑)
自慢ではありませんが、私、方向感覚は比較的優れていて、海外ですら一度も道に迷った事がありません。
ま、もし不安になったら聞けばいいしね。・・・言葉さえ分かれば。
ここは日本で、おそらくワタシの日本語は通じる・・・人さえいればね。
昨夜、日がくれてから、初めて行く土地に足を踏み入れたのですが・・・。
だ~れもいないの。周りに。人っ子一人いないの。
それが永遠と続くのよ・・・。(少なくともそのときの私にはそう感じた)
そして、真っ暗で、遠くに見える夜景は凄くきれいでいいのだけど、それに酔いしれる心のゆとりもないくらい切羽詰っておりまして。
だって、道の周りにはなんにもなくて、おまけに道を聞くにも人がいなくて。
たま~にトラックとかが道端にとまっててそれもなんだか余計怖いし。
更に昨日は寒かった・・・。
鼻水はでるし、一緒に涙も出そうになるし。もうっ。
目的地に既にいらっしゃったお友達には、非常に余裕のないメール三昧でご迷惑をおかけいたしました。
結局、ワタシの探索心が削がれて、目的地に到着する前に諦めて早々に帰宅ww
家で地図を見てみたら結構いい線行っていて、あと100mだった。
ふんっ。
今度明るい時にリベンジしてやる~っ。
(懲りてない。全く。)
ところで。
今度はお茶漬けキャンペーンCMですねっ。あの学祭の前の日に撮ったやつですね!
これ、頑張ってだすけど、1枚のハガキに3組張った方がいいのか、一枚ずつ沢山出した方がいいのか・・・悩む。
ひとまず茶漬け三昧の生活を送らないとなのかしらん。