1.市民会館(スメタナホール)

http://www.obecnidum.cz/web/en/tours-of-the-municipal-house


なんと言っても行ってみたかったスメタナホールのガイディング。

直前までHPに7月のタイムスケジュールが載らなくて焦っていたけど、無事分かって空いた時間に行ってきました。

音楽的に詳しい事は一切分からないのだけど、ホールのガイディングツアーには何処に行ってもよく参加してしまい、結構バカみたいに「ほぉ~」と言いながら写真を撮っているのです。

ウィーンのオペラ座も楽友協会も美しかった。ライプチヒでもミュンヘンでもオペラ座見たなぁ。結構いろいろな場所で参加。

今回も例によって貧乏旅行のため、そんな素敵なホールでのコンサートには参加できず、でも中が見れるガイディングツアーに参加。そうは言うけど日本でコンサートに行くよりはずっとお安いのだけどね・・・。



                     市民会館   

スメタナホールは最初に案内されたのだけど、やっぱり凄かった。装飾もさることながら正面のパイプオルガンもスメタナの顔も印象的。こんな場所で演技とはいえ指揮できた玉木クンはやっぱりすごい!

ある意味羨ましいぞ。(しかし自分にそんな才能は一切ナシ汗

う~ん。やっぱり生の音楽をここで聴いてみたかったかなぁ。


スメタナホール


スメタナホール2


他のホールも凄く魅力的でした。プラハだけにムハ(ミュシャ)のデザインしたお部屋とかステンドグラスとかがあったり、今見てもモダンな家具とかが配置されていたり、非常に楽しめるツアーでした。

因みに、英語で行われるご案内ですが、英語をお得意とされない皆様(私だっ)には母国語の紙ベースの説明書を貸してくれます。私の場合、大好きなドイツ語の・・・いや日本語の説明書を借りました。