気付けば高岡駅がリニューアルされてから1ヶ月以上が過ぎました。 駅の地下商店街にCH2.3の似顔絵作品が展示されてありますが そろそろ時期も落ち着いてきたことだし、ということで今回はその作品を載せちゃいます☆
テーマは「高岡ゆかりの偉人さん」とうことで、つまり、そういう人たちを描きました笑
では、全9人お一人ずついってみましょう!
■高岡開祖! 前田利長公。
■万葉集でおなじみ 源頼朝
・・・このあたりは写真はもちろん存在しないので資料はもっぱら他の人が描いた肖像画や創造、理想も含んでいるので似顔絵といっていいのかってとこもありますが、まぁ いいじゃないか。笑
で、次は
■漫画界のゴッド! 藤子 F 不二雄
机に代表作のシルエットが・・・
■あの宮崎駿が尊敬してやまない 作家の堀田善衛
個人的にこの作品が一番気に入ってます。
■元読売新聞社社主、プロ野球の父 正力松太郎 
■ギンギンギラギラ夕日が沈む~♪「夕日」でおなじみの音楽家 室崎琴月
余談ですがCH2.3の長女が通う小学校の校歌も室崎先生の作曲です。
■アドレナリンを発見したのは高岡出身の日本人なのです。 高峰譲吉
■高岡の街をたった一代でアルミ大国に持ち上げた竹平政太郎
■あのアカデミー賞で日本人初の外国語映画賞を受賞した「おくりびと」の滝田洋二郎監督
ちなみに滝田監督とCH2.3の生まれ故郷は同じ富山県高岡市(旧福岡町)です☆すごいだろ~。 会ったことはもちろん、ない。
、以上です。 どうでしょう。知名度は高くない富山県だけど凄い人、けっこういるよね。
突き詰めると他にも偉人さん、有名人の方はいらっしゃいますが今回はとりあえずこの9名でまとめました☆
今の所無期限の展示となっておりますので高岡駅にお立ち寄りの際は是非 駅地下商店街にもお越し下さいませ☆
似顔絵のことなら
アートスタジオラクガキ

