最近以前に増して感覚期間が鋭敏になっております…


ついつい周りを変えようとしてしまいますが、自分の外側は自分ではどうしようもできないもの…


目はサングラスを日常的に掛けるようになりましたし、特に最近は音!!


音は共有できるといういい面もありますし、聞きたくないものも人が聞いていれば自然と入っまったりもします。


という事で、新規アイテム投入!!


『ノイキャンヘッドホン〜』









最近特にTVの音が辛くてですね…


夜ご飯食べ終わり、片付けや散歩も終わり、寝る時間までのリラックスタイム〜…に、某N◯KのニュースのTV音が響いてくるのがツラたん、あ、ちゅらたんなのです_(:3」z)_


細かい話、テレビの音響が横に大きく広がる感じなのと、部屋と隣り合わせの位置でして、神経がどうしても持ってかれてしまう、、、


単に音の大きさだけでなく、やはり音=ヴァイブレーションなわけなのですよ。


決してニュースを否定するとかではなく、やっぱり緊迫した効果音や話し方をされているので、その尖りで神経がささくれ立つかのような感じ。。


もちろん内容も心穏やかでいられるものばかりでもない。。。


そんな中、音のボリュームを下げてもらうようお願いしたりもしましたが、やはり聞こえてくるものは聞こえてくる。


そして聞きたい人に聞こえないレベルまで落とせというのは、自分の都合を押し付けることになる。(すでに押し付けまくりましたが;w)


かと言ってそれでイザコザおこしてもしょうがない。


と、いうことで、自ら心の安然を守るしかない…!!

そう思い立ちとうとう決めました、よし!Bluetooth &ノイキャン機能搭載のヘッドホンを買おうと!!


元々ノイキャン付きのイヤホンは持っていましたが、やはり外音を塞ぎ切れないのと、最近特に耳が痛くなる。かつ耳栓ではやはり限度がある。。


という事でヘッドホン!!

実は元々ヘッドホン好きだったんですよ!

音楽聴くのもやっぱりイヤホンより好き♪


昔はオーディオテクニカのヘッドホン(まだコード付き時代)付けてリュック背負って、通学も通勤もして来ました。


で、久々のヘッドホンはというと、最初は家で夜付けられればいいから、とりあえずノイキャンついてたら安いのでいっか〜なんて思っていたのです。


しかしやはり買う時は一番自分がいいと思ったのを買いたい種族。


もちろん予算はあるし、今回はこだわりまくって何万!とかは考えてなかったので、まぁまぁの価格帯で、耳が痛くならずにフィット感がありノイキャンの性能もバッチリ。これを目指してました。


そこで色んなレビューを見て辿り着いたのがこちら、

Ankerの【Soundcore Space Q45




選ぶポイントとなったのが、


•一万円台 

(本当は一万円以下で探して買おうと思ってた)


•iPhoneなのでAAC対応

(なんか高音質にしてくれるらしい。iPhoneやiPadはAACというコーデックっちゅーやつらしい)


•白

(なんかイメージで最初から白!白が可愛いだった)


•オーバーイヤータイプ

(耳が痛くならないの探したてたら、耳を覆い被せてくれるタイプがいいと行き着いた)


•ワイヤレス-Bluetooth

(結果有線もいけるタイプ)


•2台までペアリング可能

(今使っているイヤホンは1台までなので、iPhoneと iPadを行ったり来たりするのに、いちいち繋ぎなおさなくてはいけない。慣れてるしいいけれど、ちょっと面倒だし、たまに繋がってない状態で外でスマホから音を出してしまったり…)


•ノイキャン高機能

(まずこれダイジ!だったので)



買う時は意外と情報収集しまくるタイプw


最初はこだわらずに、今回はテキトーなのでいいや〜(探すと疲れるのわかってたし、家で使えれば)だったけれど、やはり見れば納得いくものが欲しくなる性分。


そして最後はこのAnkerのsoundcoreシリーズに行きつきました。


低価格帯の中では割と高品質とのこと。


もちろんピンキリ。価格層上を見ればSONYやらBOSEやらたくさんいいらしいのもありましたが、そこまでいくならもっとトコトン調べたい。笑


あと音も正直よほど聴き比べなければわかんないしなという事で(でもSONYのノイキャン性能のよさの口コミはかなり気になった!安心安定のみんな大好き←?ソニーだし!!)ここに落ち着いた。


急ぎ手元に欲しかったし!


で、最後はSoundcore SpaceのQ45と一個前のQ35で悩んだ。


もちろん一個前のQ35の方が安かったけれど、Q45の”ノイキャンを外部音の度合いに合わせて自動で切り替えてくれる”機能に惹かれてこちらに。(あとやっぱり買うなら最新が欲しい種族w)


ちょっと最初の予算は変えたけれど、なんとこれらを探し見比べていた時には『Amazonの新生活応援セール』をやっていて、かなりお買い得に!というのもあり、ちょっと予算オーバーでもこれにしよう!ラッキー!とルンルンだった♪


しかし何故だろう?やる事が出て来て、そのうち忙しくなって、夜買おうと思った。


夜になったら疲れてたし、まだヘッドホンゲット前、なんだか神経が落ち着かない。明日落ち着いてる時に買おう、と寝た。


朝を迎えた。カートに入れようと見に行った。


あれ?あの心踊る赤字はどこへ行った?

別にテンションの上がらない黒字、そして金額もルンっとしたものではなくなっていた。


???


なんて事はない、SALEは前の日までで終わっていたのだ。


ガーン


しかない。


みみっちいと思いますか?でもね、あれだけ調べぬいてベストを買おうとするタチだ。値段もベストを見てしまった。なんて失態…


やっぱり、何かを手に入れたい時、何かをしたい時、今だ!コレだ!と思った時に即行動に移したり手に入れなければいけない。


教訓を得たと思うしかない、あの差額の-¥3,000は勉強代だったんだ。いいじゃないか、安いから買ったんじゃない、わたしは定価でもコレを買うんだったんだ。欲しいものを”安い、セールだから”ヴァイブスで買ったんじゃない、胸を張れ。


そう思おうとした。しかし悔しい。つい、スタバ何杯飲めたかな〜とか考えてしまうのだ。そうだ、お金持ちはたかが¥3,000なんて思わない。同じスペックなら必ず安い方を買う、なんて本でも読んだ…などと。。


まぁ考えてもしょーがないことを一通り考え抜き、等々現物が手元に!!


今度は間を置かずにその夜さっそく試してみた!


わー!まず新品に心踊るー!!


スマホとのペアリングすぐできた!


耳のスッポリおさまる感ハンパない!!


という語彙力一桁の感想たち。笑


アプリもダウンロードして、ノイキャンレベルも自動と手動で選べて、手動で何段階かも調整できるしまぁまぁいい感じ。


ちょっとバンド部分が大きいのと、どうしても若干の重さがあるから外出先とか頭動かしなが作業する時は気になるのかも。


でもやっぱり今のところはいい感じ。


まぁ、ノイキャン実は苦手だよね?問題はまた別の機会に。←イマサラ?


ただ、ノイキャンはやっぱりすごい!!わたしが比べられるのはこれしかないけれど、全然イヤホンの比じゃないですわ。


ノイズキャンセリング•外部取り込みと、”ノーマルモード”があったのにも、ほっとした。これまた今までのイヤホンだとノイキャンか外部取り込みの二択しかなくて、ちょっと気持ち悪い時があったから。(ディスってないよイヤホン!今までも、これからもありがとうね‼︎←何キャラ?)



という事で、使用感でまた書きたくなったらお知らせしまーす!


これこれ〜

今日になって1,000円OFFクーポンついてる〜

クソ〜よだれ  えーんうそだよ〜キタナイ言葉使わナイよ〜くそ〜

 



X: https://twitter.com/Sen_no_Fukei

Instagram: