娘は満3歳児入園でスタート+その前にプレ幼稚園(週1ですが)を半年行ったので、幼稚園生活はトータルで4年半になる予定です。





幼稚園生活最後の1年です。





満3歳児クラスの時は、ひたすらに自由人でした。


年少クラスでは、パワーアップしてけっこう好き勝手やってたみたいです笑い泣き


年中クラスでは、ちょっと落ち着いてきて良かった…と少し安心してきて。


年長クラスの今は、年下の子の面倒をよく見る“しっかりさん”に変貌を遂げたようです!!





年少の時に一緒に好き勝手やってたお友達とは、年中・年長とクラスを離されてしまってますが、やっぱりお互いに1番ウマが合う親友みたいです。





まぁ娘と似たような、気が強めの女子同士でぶつかることもたまにあるみたいですが、基本は和を大事にするタイプです。





公園に行けば、知らない子ともすぐ友達になるし、

年長になってから転園してきた子ともすぐ仲良しになってるし。


私とはまるでタイプが違うので、我が娘ながら天性のそういうところがスゴイな〜とか、奔放で可愛いな〜と思ったりしてます。










オシャレへのこだわりが強くて、母のメイクや髪やファッションをよくチェックしているのはさすが女子。





私のアイメイクを見て、どのアイシャドウパレットを使ったかを言い当てたのには驚きました!!





自分の服は自分でコーディネートしていて、新しいアイテムを買う時も自分で選びたいと言います。


(息子は、ママが買ったものを着るから適当に買ってきてと言います。)





好きな服の系統は、スポーティ寄りのアイドル系です飛び出すハート





本人の悩みは肌が地黒なところで、幼稚園や公園に行く前には日焼け止めをしっかり塗る日々です。笑





ドラストで、

プチプラの子ども用日焼け止めを選んでたら店員さんが話しかけてきてアドバイスしてくれました。


私はビオレとかのジェルタイプだと伸びも良くて塗りやすいかな?と思いながら見てたのですが、

エタノールが多く含まれてるし等成分をいろいろチェックして+プチプラを考慮した結果オススメされたのは…



コレでした。





最初に「↑を持ってるんだけど、もっと塗り広げやすいものを探してる」と伝えていたので、

↑をオススメしてきた=お店の売り上げにはならない。





なのに勧めてるなら本当に良いんだろうなと思いながら、使っています。





母の私がボディ用で使っているのは、




アリィー。





春から使ってもう3本め。





顔用としては、




これを使ってます♡




朝用クリーム兼日焼け止めで、エイジングケアもしながら近紫外線もブロックしてくれる。


高いけどね…。





コスト面でコッチに乗り換えようかなと検討中。


ドクターケイ(Dr.K) 薬用CリンクルホワイトUV(医薬部外品) 日中美容クリーム、化粧下地 ビタミンC誘導体 美白 シワ改善 毛穴ケア