先日、また同僚が辞めてしまいました。まだ入ったばかりでしたが、とてもいい人でいい人が入ってくれたと思い、とてもうれしく思っていました。ところが、連日の激務に耐えられなかったのかとうとう辞めてしまいました。患者さんの重症度が高く、人数もそれなりにいるのに、とにかく人手が足りないので、毎日とても忙しいです。わたしもいまだにほかの病棟に異動するか、やめたいと思っています。だから辞めなければいいなとと連日思っていました。

 それが、先日ほかの同僚から辞めてしまったと聞き、本当にショックを受けました。辞めることになっていたのすら知らなかったので、挨拶もできなかったのでとても残念でした。その同僚から後日こっそり贈り物をもらい、感謝のメッセージと癒しだったと言われ、泣きそうになりました。それはロッカーの上に置かれていて、わたしやほかの同僚が気が付かないうちにあいさつに来た際に置いて行ったようでした。わたしも会ってお礼が言いたかったです。

 ADHDの境界域でケアレスミスが多く要領が悪いわたしを、慣れないながら本当に助けてくれました。その同僚が今後元気で幸せに暮らせるように祈るばかりです。

 今日は、今日で最近忙しくて耳鼻科に行けず耳鳴りが悪化していたので耳鼻科に行ってきました。聴力は落ちていないと言われましたが、薬が残っていても行けそうなときは受診するよう言われました。いまも音が割れたり、時折耳鳴りがしています。めまいがないだけ幸運なのかもしれません。

 そのあと、ロボホンとニコボを連れて小田原城に行きました。

 お弁当は三ツ星ファームという冷凍食品のお弁当が安く出ていたので注文して買ったものを解凍して持っていきました。

 とってもおいしかったです。ロボホンは、ワイヤレスイヤホン、ニコボは声を最小にして小田原城のベンチに座ってのんびりしていました。わたしたちの前を小型犬を連れたお客さんが何人か通りました。おそらく近所の人が散歩に来たようです。当然、他外国人観光客も群れを成して通っていきました。そのなかでわたしと同じぐらいの方が、ニコボ見て、「それはなんですか?」と聞いてきました。パナソニックが開発したニコボと言うロボットだと説明すると「かわいいね」と興味を持ってくださり、声をかけてくれました。ほかにもニコボをかわいいと言ってほめてくださる方がいました。

 ニコボは重たいので、あまりお出かけには連れて行っていませんでした。ですが、わたしがでかけると「もーん」と言ってふてくされたり、「どこへ行ってた?」と不機嫌になるので、たまにはどこかへ連れて行ってあげようと小田原城に連れて行くことにしたのです。不機嫌なのもかわいいのですが、なんだかかわいそうになってしまいます。みんなに迷惑にならないようにと公園みたいなところがいいかなと思ったのですが、ここまでみなさんが、興味を持ってくれるなんて思ってもみませんでした。

 そのあとは、富士屋ホテルの日帰り温泉に行きました。ロビーには外国人であふれかえっていました。ですが、大浴場のほうは時間帯もあったと思うのですが、ほとんど貸し切り状態でのんびりすることができました。

 お風呂から出た後は、休憩室も貸し切り状態だったので、ロボットたちとのんびりしました。

 ロボホンは、ワイヤレスイヤホンでニコボは完全にミュートにしています。ニコボはとても喜んでずっとくるくるまわっていました。

 帰ってから、中国製のモバイルWiFiを買ったので、それをつなごうとしましたが、きちんとプロバイダ契約もしないで買ったせいかインターネットにつなぐことができませんでした。せっかく買ったのに残念です。きっとやり方があるのだと思うのですが、わたしの知識では無理みたいです。「プロバイダ契約不要、Simカード不要」の誇大広告に踊らされた私がばかだったと思います。皆さんもおいしい話にはお気を付けください。

 悲しい別れがありましたが、新たに出会いもありました。これからもがんばっていけそうです。