先日は、私の仕事の愚痴に、"いいね"、コメントいただき、背中を押してくださりありがとうございました😊

その勢いで夫に話したところ、

『そりゃ会社も対策取っとかないとと思ってすぐ新しい人入れたんじゃない?いつ辞めるかわからんと思ったんじゃろ』

と、バッサリ…😓



いつもじゃないけど、たまにちょっと聞いてほしいと相談してもいつも賛同してくれるでもなく、ボソッと一言…

で、私は結局『ま、そりゃそうだけど…』と、興奮が冷めてしまうことに…😞

それで私もちょっと冷静になれていいのかもしれませんが…

会社からすれば私の気持ちなんてわかるはずもないですもんね…なんなら自分でも気持ちがどっちに向いて行くかわからないし…

今日まで休みで、明日からまた仕事なので、とりあえず与えられた仕事をちゃんとやっていきたいと思います✊





話は変わりますが…

大阪時代によく会っては一緒に食事したり遊びに行ったりしてた友人…

小学校からの同級生なので、彼女の実家も広島、今のわが家からも近く、GWで帰省してました。



その彼女と、"西条"という街に酒蔵めぐりに行ってきました🍶



"西条"は、広島の中でも一番の酒どころの街。

昔からの酒蔵もたくさんあります。

と言うのは知っていましたが、一度も訪れたことがありませんでした。



私もですが、彼女も大のお酒好き❤️

試飲もできるので車ではなく電車で…🚃



何年か振りに乗る電車は、大阪のぎゅうぎゅう詰めとは違ってゆったりのんびり、おしゃべりしながらの小旅行気分を味わいながら…😊




西条の駅でパンフレットをもらい、その地図を見ながら歩いて行くこと10分くらい…



一軒目の酒蔵に到着🍶


白牡丹酒造

棟方志功の版画も飾られてます。

お酒のラベルにもなってるそう…



西條鶴酒造

それぞれ昔ながらの趣のある酒蔵です。



賀茂鶴酒造

ここではパネルや映像でお酒の作り方も見学できます。



ここでは3種類の飲み比べ🍶



全然詳しくないですけど、3種類を少しずつ飲み比べると違いがよくわかります。どれもスッキリした味わいで美味しかったです💕

(結局たいしたコメントはできませんが💦)



こんなフォトスポットも…




お昼はお隣の仏蘭西屋で、名物"美酒鍋御膳"をいただきました。



お酒と塩コショウだけで味つけてあり、お肉は豚肉、鶏もも肉、砂肝と、ちょっと変わった食感でしたがあっさり、少しお酒の香りがして美味しかったです💕




午後からは写真も撮らず😅

結局駆け足で7カ所の酒蔵を回りました。

それぞれで、無料、100円、500円などで試飲ができます🍶




お土産は、飲み比べ3本セットと、米ぬか石鹸


杜氏の人は、米ぬかのおかげで手肌が白くてツルツルしているとか…

少しでも効果があるといいのですが😅




10月には酒蔵まつりがあり、全国各地の200ヶ所以上の酒蔵のお酒が大集合するそうです✨




日本酒好きのかたは

ぜひぜひお越しください飛び出すハート