マロン初日^_^ | 毎日がありがとう

毎日がありがとう

part2も引き続きよろしくお願いします。

わぁー楽しかった。そして、温かい場内の空気。栗橋らしい雰囲気。

マロンの常連さん方々も沢山お会い出来ました。
そしてお時間作ってみにきて下さったお客様、応援さん皆様ありがとうございました。
凄い嬉しかったょ。



OFF中の途中。^ - ^そんな時のステージって、一回目は緊張したけど、いつも以上に新鮮で清らかで自分自身もナチュラルに踊れました。凄く心地よかった。
それに皆様に会えて元気もらえて。私はいつもの自分以上にがんばれちゃったの。みんなありがとう。
それに、栗橋が存続してくれる。この前聞いてすごく嬉しかった。だって栗橋大好きな踊り子さん沢山いるし、なにしろ、栗橋をこよなく愛してくれてるお客様方々がいらっしゃるんだもん。

お陰様で存在出来るようになった次第です。皆様これからもよろしくお願い致します。

存続が決まってからの栗橋でお会いするお客様の笑顔が戻ってくれた事、今日すごく感じて嬉しかったです。
また話しは戻り、自分的に好きな粉雪の演目。今年はおそらく、今日と明日で終わり。二日間行けてこの演目が今年も踊れて嬉しいです。


これはね、出だしは、木漏れ日のようなあたたかい暖炉のような灯りにあたってる気分なの。

寒い粉雪舞う冬に心の揺れ動き、すれ違いの2人、だけど、それでも君を愛し続ける。
うーん、、、、。なんか真冬に温かいシチュエーション。
切なくもあり、でも結ばれて、やがて春になる。まだ見ない春。

どんな春が来るんだろう?早く来るといいね。
そして一緒に春をかんじれますように。今年も。
深く愛したい作品です。ずっと。

最近ね、一段と、こんな風な雰囲気を出したいとか、表情の微妙な変化を沢山つけたいとか、細かい部分、いろいろ研究したくなって、日々勉強だな、と思っています。

扇子をもっと軽やかにいろいろな技を覚えたい、とか、視線も。まだまだ勉強したいし、この場面ではこうみせたいの!とか
前より向上心が出てきました。



それは、大衆演劇をみるようになってから、あー、、、魅せ方素敵だな。あの仕草、そしてあの立ち振る舞い。、どうやってやってるのだろう?


じっくりみて目に焼き付けてこの感じ!って時に写真撮ったり、かなりお勉強になります。
お勉強といったら語弊があるのかなぁ?

でも、劇場と共通点沢山あるなぁ。こうやったら、うん、なんか残念な感じにみえるなぁ?とか、送り出しの握手や感謝の気持ちの伝わり方とか。とにかくいっぱい勉強になります。
こういう曲でも新舞踊に合うなぁ?とか。あの髪型真似してみたい!とか。

語ればどんどんあつくなります。

私の今の最大の娯楽は大衆演劇をみる事です。
しかも安いし。


沢山の劇団や踊り手さんみて、一番好みなのは、新喜楽座の座長です。


女形が特に得意としていてこの前飢餓海峡みた時には鳥肌ものでした。


とても丁寧で清楚でどこか儚げでしかし、芯の強さが見えて、すごく素敵。
他にも沢山です。

YouTubeでも座長の女形の踊りを沢山みてます。


新舞踊も習い出してから益々深く学びたいと思う毎日になりました。


大衆演劇は、衝撃をうけ、私も早くステージ出たい!と、思う気持ちと研究と、娯楽ですょ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


あつくなりすぎ失礼しました。


明日は楽日かぁ?笑。


出してひっこめて。2日は早いな。でも本当に楽しかった。



やっぱりステージに立つことはやめられないょ!



お寒い中きて下さったお客様皆様ありがとうございました。

明日の一日もがんばります?


是非栗橋へ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




















ありがとう。うららとここちゃんだね。大切にします。