おはようございます😆
1月22日は受診日でした
受診日
10時~10時30分の予約枠
耳鼻科も受診です
その前に尿検査、血液検査
先に耳鼻科の診察待ち
1時間ってとこですかね
診察室に入ると先生ともう1人
ん、研修医?
どう見ても研修医が先生の隣で
メモ帳みたいなの持って座ってる
あ~嫌な予感
先生)どうですか?
私)あまり変わらないけど
前よりはいいと思います
先生)うんってうなずいて
じゃあカメラ入れて診てみますね
麻酔します
先生)じゃぁ、お願いします
と言って
若い研修医にカメラを渡す
私)…心の声…えっうっそ
大丈夫?怖い
と思いながらも無事終了
結果
まだ左側が腫れてます
右は腫れてはないけど
詰まってる感じかあるかな
ん~
これね
いちを薬を飲み始めてから
3ヶ月をめどに診てて
薬で効かなければ手術です
手術で鼻の中を綺麗にします
今のところは悪くなってないから
経過を診ましょうね
手術って聞いてないし
絶対しないし
ほんとに耳鼻科ヤダこわ
内科
さらに1時間くらい待って
やっと診察
内科はいつもと同じ
先生)どうですか?
私)あんまり変わりありません
たまに足の激痛とか足のつりとか
ありますけど
みたいに変わりない会話
血液検査
尿検査→異常なし
内臓関係→異常なし
好酸球→0.2→異常なし
アレルギーlge(FEIA)→2060
アレルギーの数値がここ3ヶ月高いです
この数値だと何がおきても
おかしくない状態
あんまりピンと来ないけど
だから鼻に異常がおきたんじゃない?
って思うんだけど
他にも何かおきるとしたらなに?
再燃しかないよね?
先生脅さないでね(笑)
そして先生から大事なお知らせ
4月からあまりここの病院に来れなく
なるそうです
来れても何ヵ月かに1回とかみたいです
で、先生の代わりの先生が来る予定
だったけど、その先生も来れなくなった
そうです
先生いわく未曾有の事態だそうです
どうすんの?
だから、どうすんのって話しで
結局はここにいる膠原病の先生に
引き継ぐのか何ヵ月に1回くらいしか
来ない先生にこのまま診てもらうのか
究極の選択、でも自分としては
1ヶ月に1回はまだまだ不安なので
診てもらいたい
あと2ヶ月あるから良く考えないと
他の病院にい変える事は考えてないです
っていう先生からの報告でした
( ̄ー ̄)
最後にヌーカラ皮下注射3本(21回目)
処方箋は先月と変わらす
大量に処方されました
そして今年の今月
1月17日は3年前入院した日でした
もう発症から3年です
3年目に突入しました
当時は病気の事も何も知らず
すぐ治ると思ってました
まさかこんなに長くなるとは
思ってもみないし軽く考えてました
でも、私くらい軽くすんでるなら
治ってるのも同然なんでしょうね
なんて考えることもあります
( ^ω^ )
そして皆様
遅くなりましたが
今年もどうぞ
よろしくお願いします


