昨日は受診日でした
受診日
12月、今年最後の診察10時~10時30分の予約枠
9時30分くらいに家を出るので
もうバタバタです
今日は耳鼻科も診察で
耳鼻科、初体験
自分の中で耳鼻科は
痛い、怖いのイメージ
とりあえず、血液検査と尿検査
済ませて
外出せずにずっと座って
耳鼻科の前で待って
1時間ちょと待って
やっと順番
内科の先生の紹介状もあって
詳しく説明しなくても
スムーズに進んで
じゃあ鼻の中みますよ~
麻酔、鼻の中に噴射
怖いよー
って思いながら
カメラがどんどん鼻の中を進んで
行く両鼻ぁ~ぁ
耳も診て診ましょう
うぅ…まぢか(^^;)こわ
耳の中もどんどん入ってく
イヤだー(^_^ゞ
終わった
左の鼻の奥が少し腫れてて
鼻水が溜まってます
右の鼻は腫れはないけど
ねっとりした感じの鼻水が
みられます
耳は両耳
問題なしです
初見の結論からいうと(先生)
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
からきてる…でいいでしょう
ステロイドを減らしていく
過程で足でもなくて
血管でもなく
鼻を悪さしたんですね
それでね、今の状態でお薬で
様子みるんだけど
悪くなるようだったら
鼻の奥の検体とって
好酸球があるかどうか
調べる必要があります
とりあえず、このままで
内科の先生と相談しながら
様子診ましょう
検体とって好酸球あるか
調べるって…なに?
本当に怖いんですけど
耳鼻科、初体験おわり
( ̄ー ̄)
次は内科なんですけど
さらに1時間30分待ち
イライラする
ます血液検査の結果
内臓関係→問題なし
好酸球→0.3で問題なし
アレルギーと
炎症反応が高め(-ω-。)
内科は特に足が痛いくらい
しか言う事がないです
いつもと同じですね
次はヌーカラ皮下注射3本
終わりました
会計で
いつもと同じ金額だったから
びっくり
耳鼻科も
難病からきてる計算なんですね
よかった
まだ、薬局があった
薬が35日分
しかも大量だから時間がかかる
またしばらく待って
やっとやっと終わりました
帰りも車で50分くらい
ほんとに疲れました
もう5時です
処方箋
内科
プレトニン5㎎
朝(1日1回)
プレガバリン75㎎、(1定)25mg(2錠)(痺れ)
朝、夕(1日2回)
フェキソフェナジン60㎎(アレルギー)
朝、夕(1日2回)
ファモチジン20㎎(胃薬)
朝(1日1回)
トアラセット(痛み止)
朝、夕(1日2回)
フロセミド40㎎(利尿剤)
朝(1日1回)
リセドロン(骨粗鬆症)
1週間に1回
メジコン15㎎(咳止め)
朝、昼、夕(1日3回)
アンプロキソール(痰)
朝、昼、夕(1日3回)
ロキソニン60㎎(痛み止)
朝、昼、夕(1日3回)
ヘパリンローション(皮膚)
耳鼻科
カルボシステイン250㎎(呼吸器系)
朝、昼、夕(1日3回)
クラリスロマイシン2:00㎎(抗生物質)
朝、夕(1日2回)
ミンテルカスト10㎎(喘息、アレルギー)
就寝前(1日1回)
ピラノア20㎎(アレルギー)
就寝前(1日1回)
フルチカゾンフランカルボン
点鼻薬(1日1回)
書き出すと
すごく多い
しかもアレルギーの薬
何種類あるのって思った
では最後に
えるにゃん
おわり