◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こんにちは

わんこが笑顔になれるトリミングがモットーの出張トリマーちひろです



お盆は良いお休みを過ごせましたでしょうか?
この時期は、トリミングサロンではお久しぶりな方で、毛玉になっちゃったって方も多く見かけます。
それはね…
トリミングに時間がかかるから

ではなくて、
わんこの皮膚に悪影響しかないから

です。
じゃ、どうして毛が絡んでるだけなのに皮膚に影響が出るのか。
それは、毛と毛が絡むと絡んでいる毛の根元が吊れた状態、つまり皮膚が引っ張られる状態になります。
皆さん、ムダ毛処理するときに毛を抜いたことありませんか?あれ、めちゃくちゃ痛いですよね??皮膚が弱い人は赤く炎症を起こしたりもしますよね?
毛玉ができている皮膚の状態はまさに毛を引っ張って脱毛しようとするあの瞬間位の刺激を受けているわけです。しかも、皮膚は人間の1/3程度の薄さだからその負担は大変なもの。
ここで私の毛玉体験を…(笑)
私は子供の頃髪が長く、ひとつ結びを毎日していました。でも、ズボラだった為にあまりブラシをしてなかったんですね…。女子力の欠片もございません

そんなある日、なんと後頭部に毛玉が



痛痒くてブラシ入れようもんなら凄い痛み

子供の私は痛いのが嫌でしばらく放置…どんどん大きくなり、母親の目にとまり、解かしてもらったのですが、そりゃー痛くて痛くて、逃げようとする私に、母はちょうどテレビでやっていた私好みの映画をつけてくれて、気を紛らせながらやっとの事で解いてくれました。
毛玉がなくなると、なんと頭が軽い
と同時に後頭部がズキズキヒリヒリ…。う~ん…痒い。

傷があるわけでもなく、出血だってもちろんしてませんが、猛烈な違和感でした。そして、地肌は赤くなっていたそうです…

コレがわんこの皮膚でも起こると思うと、わんこは全身ですから、そりゃ毛玉解くなんて激痛でしょう
自分だったらと思うとゾッとします


ブラシだって嫌いになりますし、皮膚だってただじゃすまない。
いやいや、シャンプーすれば綺麗になるでしょって方。ちょっと待って

それ、やり方間違えると悪化させる事に



毛玉は1度濡れて解かさずに放置乾くと、濡れる前より固く絡みつき、余計に解かしにくくなります
それどころか、毛玉の奥の地肌は洗われず、ちゃんと乾かなければ雑菌の繁殖場になり、皮膚病の原因にもなりかねません。


サロンへ出して、綺麗に戻ってくるのは、ちゃんと毛玉をとき、地肌を洗い、更に保湿をして、しっかり乾かしているから。
毛玉を処理していると凄くフケが出てる子、皮膚が赤くなっている子、ただれてしまっている子もよく見ます…

でも、幸いにもこれはちゃんとお手入れしてあげれば避けられる事態です

なので、1番良いことをご紹介すると、それは…まずはサロンへ連れていき、毛玉は綺麗に処理してもらいましょ。そして、綺麗な我が子が帰ってきたら、
毎日5分程度のブラッシング。
ただそれだけ

ひとまずトリミング直後からブラッシングの練習してみましょう
引っ掛からないからわんこもとっても楽々なのです




ブラッシング嫌いな子の多くは毛玉を引っ張られて痛かった記憶があるから。ブラシは痛くないものと認識してくれれば、いい子にやらせてくれるようになりますよ。もちろん、1度嫌いになったものを好きにさせるのは時間がかかりますので、気長に。毎日コツコツと。
そして、一ヶ月に1度はプロの手に任せるようにしてあげましょう



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
出張トリミングはこんなお悩みをお持ちの方におすすめです
・忙しくてサロンへなかなか行けない
・車がないと連れていくのが大変
・サロンから帰るといつもぐったり
・うちの子他の犬が苦手
・高齢だし、少しでもストレスを少なくしたい
・トリミングを間近で見てみたい
・カットの注文を細かく聞いてほしい
**********
出張トリマーちひろ
【ご予約状況】
8月18日 (土)◯ご予約可能です
8月19日 (日)◯ご予約可能です
8月25日 (土)◯ご予約可能です
8月26日 (日)◯ご予約可能です
9月1日 (土) ◯ご予約可能です
9月2日 (日)△午後空きございます