東北旅行③泥湯温泉✨小椋旅館♨️ | ♨️♨️温泉っていいよね♨️♨️

♨️♨️温泉っていいよね♨️♨️

趣味:温泉巡り♨️ゆるっと巡った温泉を書いてます◎
スローペースですがお付き合い頂けたら嬉しいです

泥湯温泉 小椋旅館
秋田県湯沢市高松字泥湯沢25
☎︎ 0183-79-3035

日帰り入浴
料金:400円
時間:8:00〜17:00
※4〜11月営業

訪問日:2022.5.1

泥湯温泉へ向かう道中のブナ林はとにかくキレイセキセイインコ黄全てが写真スポットですラブ

そしてそこかしこから硫黄臭が!近づくにつれどんどん濃くなる!!宿の手前に泥湯温泉の源泉がありますのでお見逃しなくっひらめきひらめき

以前は宿泊もできたそうですが、現在は日帰りのみ利用可能となります

↓↓本館にて料金を支払い、向かいの建物が湯屋になりますので移動します👣

ドーン♡

言葉いらないやつです予防

泥湯温泉と言うだけあって、灰色っぽい泥色のお湯が静かに満たされていますニコニコ

総板張りで、縦長の浴槽は2つに分かれた造りになっていて無駄なものは一切ありません◎

湯口は小さい方の浴槽へ投入されています。

従ってこちらの浴槽の方が高温で44度ちゅー熱々キューン

加水されて投入されます!

溢れたお湯は浴槽内のパイプを通じて排出されます◎

湯もみ板で混ぜてみると、下に溜まっていた泥が一気にブワッあんぐり

浴槽縁に泥がこびり付いています🫧🫧

体に塗って泥パックしてみました♡

続いて大きい方の浴槽は40度♨️

足元から熱い方の浴槽のお湯が流れ込んでくる仕組みで、こちらは本当にずっと入っていられる湯温です◎サイコーに気持ち良い♡♡

キシキシ浴感で、浴槽下に泥が溜まっています

源泉を舐めてみると、鉄味+酸味+苦味。万座のようなレモン感のある爽やかな酸味です🍋

奥には打たせ湯もありますよ♬♬

入っている時はあまり感じなかった硫黄臭ですが、上がってみると体に付着した硫黄臭を強く感じますOK

ギシギシ感と硫黄臭はしばらく続き、体が芯から温まり汗が止まりませんチョキ


源泉名:山の湯


泉質:単純温泉、酸性泉、単純酸性温泉


泉温:64.9度


pH:2.8


成分総計:0.4293g/kg


加水有り

加温無し

循環無し

消毒無し