材料費、片手位の飾り棚製作2 | 大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆

大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆

大阪市玉造でレザークラフト工房・焼印刻印の制作販売を中心に活動中。レザークラフト教室や革製品、アクセサリーなどの制作、革製品の修理などを通し、物を作る喜びや人と共に歳をとるの魅力を感じながら、日々物作りな生活をブログに綴っています。

材料費、片手位の飾り棚製作と、書いていたのですが、すみません。


丸棒を余った材料で造る予定でしたがみなさんができないであろうと言う事で


丸棒は市販の物を使用。よって、材料費800円以下で、という事になりました。



製材した材木を写真のように切り、穴おあけます。

1つめなので採寸に苦労しました。2個目からは型紙があるので早いです。


$大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆


次に丸棒を寸法出しして長さに切ります。

$大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆

上にのせる板を採寸して切ります。(1*4を使用これも結構安いです)

$大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆

そして、2*4から切り出したパーツと、丸棒を組みます。



$大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆

1*4の板を乗せるとこんな感じです。

$大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆

100鈞のかごをのせてみました。

$大阪市のレザークラフト革教室◆クラフトハウス510のブログ◆