中学最後の大会、負ければおしまいだが、来週もあるのか!? | ふぞくやのブログ

ふぞくやのブログ

株式会社クロップオザキの社長、
尾崎博之の公式ブログです。

月曜日の午後、東京では夏空が広がっています。西日本の豪雨被害、自然の脅威におののくばかりです。1日も早い復興と被害がこれ以上広がらないことを願います。

 

 

ボタン、ファスナー、生地など洋服の資材を扱う株式会社クロップオザキの2代目社長の尾崎博之(@cropozaki)です。

 

さて、今日のお話は、「中学最後の大会、負ければおしまいだが、来週もあるのか!?」です。

 

日曜日の朝のツイート。

 

 

毎週日曜日に、この荒川河川敷で行われているのが、長男中学最後の野球大会。負ければ終了のサドンデス大会ですが、1週、雨で中止を挟んで4週連続で来ています。

 

4週前に行われた1回戦は、全国制覇の強豪チームでしたが、まさかの勝利!そこから先週行われた2回戦は、初めに1点先制されるものも逆転勝ち。

 

そして、今回の3回戦。チームの所属する東東京支部では6強と言われるチームの一つ。以前、1回対戦して負けています。

 

 

試合開始!今回は先攻です。初回、幸先よく1点先制!

 

応援している親たちの間でも今日は行けそうみたいなムードが。これが一変することがよくあるので、そうは思いたくないですが、1,2回と相手を抑えたので、つい、そういう気持ちが出てしまいます。

 

3回の相手の攻撃で1点入り同点に。そして、同点で迎えた5回裏の相手の攻撃。2アウト、ランナー1,3塁のピンチ。ここで1塁ランナーが盗塁。キャッチャーが2塁送球した時、3塁ランナーはホームへ。キャッチャーからの送球をショートが途中カットし、ホームへ送球。タイミング的にはアウト!しかし、走塁妨害を取られ、ホームイン。1-2で勝ち越されます。この判定に監督も抗議しますが、認められず。ここから雰囲気が悪くなります(親も)。

 

6回表の攻撃。悔しさを胸に攻撃を迎えましたが、得点を取れませんでした。すると相手の6回裏の攻撃で、ヒットを連発され、3失点。最終回の7回を迎え、1-5の4点のビハインド。これで終わったと思いました。親のほとんどもそう思っていたと思います。今まで逆転勝ちはほんとなかったですから。

 

1番目のバッターは内野フライで1アウト。絶対絶命です。その後、今まで抑えられていたピッチャーから連続ヒットでランナー1,2塁。ここで代打の打者がレフトオーバーのタイムリーヒット。これで3-5 1アウト2塁になります。

 

ここで相手はピッチャーを交代。緊張からか制球が定まらず、2人を四球で、満塁。逆転のビッグチャンス!ところが、次のバッターはフライでアウト。満塁ながら2アウト。またも絶対絶命。ここで回ってきた4番が・・・

 

レフトオーバーのエンタイトル2ベースヒット!これで5-5の同点。

 

次のバッターがさらに左中間に長打!2点追加で逆転。

 

逆転なんてほとんど見たことのない子どもたちの大逆転劇!最終回に6点ですからね。7回裏は危なげなく抑え逆転勝利!

 

 

もう親も大興奮で、興奮しすぎて足を挫いてしまうお母さんもいたほど(笑)いやー、本当にもう終わりかと思っていましたからね。捻挫するのも気持ちもわかります!

 

このゲームで学んだのは、在り来たりですが「あきらめない」ってこと。親は私も含め、半分以上は負けだと思ったはず。でも、それを覆す子どもたちのプレー。親もあきらめちゃダメですね!

 

来週もここに来れる幸せ、このチームメイト一緒にできる幸せ。そんなこと感じながら、土手沿いを歩き帰りました!

 

 

あ、今週末は出張でいないじゃん〜!

 

ドンマイ(笑)

 

今日の教訓

 

諦めない気持ちは子どもたちから学べ!

 

今日のボタン

 

 

 

スリードッツのポロシャツ。ボタンは高瀬貝をスモークして黒っぽくしたボタン。タカセスモークと言っています。これに写真ではわかりませんが、スリードッツの○印が3つ、箔プリントされています。いいセンスですね。こういうこだわりがいい。神は細部に宿る。