美容師法 | やさぐれ化粧師の楽屋話

やさぐれ化粧師の楽屋話

映画、音楽、政治etc
化粧道も少し^^;


美容師法

かつての事件。
カリスマ美容師無免許事件。

一介の美容師の無免許営業が
芸能人のゴシップ並みに世間を
騒がせました。

あまりに勢いがつき過ぎたための
やっかみによるリークだとか
なんとか、
影でいろいろ言われたもんだ。

その後、試験を受けるために大勢の!
大勢の無免許美容師が試験会場に
溢れたとか…
だって、本当に沢山いたからね。
自分も含めて。

{9238D9D1-374E-47F8-8734-18AFABECB1A6:01}


まつ毛エクステやらまつ毛パーマ、
いろんなものが出て来て、
美容室以外の美容サロンが
乱立している昨今、
この業者は免許もってんのか?

美容師は「美容を業とする者」をいい、
美容師法に基づき厚生労働大臣の
免許を得なければならない。
美容師の免許を持たないものは
美容を業として行うことはできない

美容とは
「バーマ、結髪、化粧等の方法により、
容姿を美しくすること」

とされている。

パーマ等の行為の一環として
カットすることは美容の範囲に
含まれる。

染毛も同様。

業とは反復継続の意思をもって
行うことで、有料・無料は問わない。

要するに
カット、パーマ、化粧等の行為により、
人の容姿を美しく整える事。

である。

なので、他人にメイクする事は、
報酬の有無を問わず美容行為に
あたるから美容師の資格が
必要ということ。

ただし、例外として
TV、映画、雑誌、ショウ等の
モデルや俳優に対する施術
( これがオイラ達、
ヘア&メイクアップ アーティストと
呼ばれる人 )

{9FCC2E7E-539B-45FB-B86E-19E03CECB258:01}



化粧品売り場において、お客さんに
化粧品を売るための付随行為
としてのメイク
( いわゆる美容部員 )

これらにおいては美容師免許は
要りません。

その人をキレイにすることが
美容業務であり、
モデルや俳優に施すメイクは、
キレイにするのが目的ではなく、
映画やドラマ、雑誌や広告を
制作する上での行為となり、
美容業務とは見なされません。

これが今までなんとなくオイラや
同業者が思っていた認識。

では…
近年、東京都の指導の下、
目黒保健所の見解です。

撮影、ショーのヘア&メイク等
であっても 顔、髪等の容姿を
美しくする行為は、
すべて美容行為とみなす。

のだそうです。
(ゾンビ、傷等の特殊メークを除く) 

これからは、メイクさんも
美容師免許が必要になります。

現在TV局のメーク室には
管理美容師の資格者の
免許掲示を指導、 
大手撮影所のメーク室にも
美容室と同じ規制が入りました。 

そういう美容室と同じ規制の場で
仕事をする場合は当然美容師免許
が必要となります。

但し、道府県により規制が
異なるところもあるそうですが。

呉服、アパレルメーカー主催などの
成人式の着付け+メーク等の
イベントに関しても無資格者による
行為の禁止、施術場所の指導が
都内近郊でありました。

「きれいにするための仕事」
を細かく見ると、
その殆どが美容師法のいうところの
「美容行為」
に含まれていることがわかります。 

無届け、無資格のエクステサロン
まつげサロン等
山ほどありますが、保健所に
電話をかければ摘発の対象になります。
(検査が入って慌てて
美容学校に入ったりする人は
たくさんいます。
その間もちろん営業できません) 


結論として以下の技術を
提供する場合は、美容師免許が
必要になります
(報酬の有無を問わず)

カット、カラー、パーマ  必要
ヘアエクステ  必要
メイク  必要
まつげパーマ 必要
(まつ毛エクステも)

写真スタジオでのメイク  必要。 
ブライダルメイク(結婚式場) 必要。 

本来、まつげパーマは日本では
違法って知ってた?
パーマ液は顔には
使用してはならないのです!
まつ毛カールなどと名称だけ変えて
誤魔化してやってるところも
あるそうですが、
そもそもそんなミリ単位の
繊細な作業を数日?数時間?の
講習でできるように
なるわけないでしょ?!

センスも同時に問われるわけで
それなりの修練が必要です。
ましてや、アートメイクなるものは…
美容師法どころか、
医療行為に当たるんじゃないかと…


刺青師は…古来、闇社会の慣例なので
黙認してきたらしいんだけど、
これも今の流れからすると
規制対象にしなきゃ
いけないんじゃない?

エステ  美容師免許不要。
ただしメイクは出来ません
もちろん、顔剃りも!

ネイル  美容師免許不要  
( 現在、厚労省が管理に
動き出しているとか) 

美容部員  美容師免許不要 
(ただし、メイク代金の請求は不可 )

雑誌、広告、TV、映画、演劇
のためのメイクは基本必要が
なかったが、現在殆どの
ヘアメイク事務所は
免許取得者でなければ
所属出来なくなってるし、
実際、オイラもヘア&メイクに
免許は必要ない!

との認識でいたし^^;

美容師さんとはまるで違う仕事
なんだから、美容師の権利を
冒してるというのは間尺に、あわん!

との立場をとって来てたし、
今も本音はそう思っている。

大体、サロンからはみ出して、
こちらの領域を冒してきたのは
美容師だから、
あまりいい気持ちはしてないのが
本音だけど。

ヘアメイクって言葉もさ…

本来、ヘアさんはヘアスタイリストか
正しくはヘアドレッサーで、
メイクアップアーティストと
兼任するから
ヘア&メイクアップアーティスト。

省略してヘアメイクって
和製英語ができたわけでさぁ…

ヘアをメイクするからヘアメイクって
変じゃん!

これ、キャバクラが原因
なんじゃないか?って思うんだけど。

まぁ、元美容師だし、
免許は持ってるからいいんだけどさ^^;

でもこれは本来、国家資格たる
美容師免許取得者の権利を
保護するために必要な措置で、
だれでも彼でもカット、パーマ以外の
なんとなく出来そうな業務
をやっていい!なんて事になったら
やっぱり大変だしね。



言いたい事は無免許で
メイク、まつ毛エクステ、
まつ毛パーマをやっている
ネイルサロンさんとか、
エステ業界は徹底指導!

まずは免許取らないとね。

無免許でもウソみたいに
ハイレベルな技術を持ってる人が
いるのも現実だけど、
法令遵守の精神に則って^^;

でも、調理師免許なくても
調理補助として厨房で
人の口に入るものを扱っていいのに
対して、ただ顔、髪を扱うのに、
免許なきゃシャンプーすら
しちゃいけない!なんて、
どうかしてない?

専門学校卒業しなきゃ免許取れない。
実技試験あるのに…
学校で教える技術は現場では
何の役にも立たないというのに。

サロンの一年生は1から
やり直しさせられるというのに…

この、行政と現場の解離の激しい事…

アメリカでは、5年の現場経験を
証明するものがあれば、
ライセンス受験資格をもらえるけど、
日本は何が何でも専門学校行かなきゃ
受験資格もらえない。

なーんか、おかしくね???