テレワークと散歩とLR41ボタン電池 | つるたの透析blog

テレワークと散歩とLR41ボタン電池

いよいよと言うか、うちの会社の本社や支店の間接職、事務方さんたちはテレワークをはじめていましたが、営業所内でも導入の運びとなりました。

まあ、営業所内と言っても現場に出てる私ら保守部隊はまず無理ですが(エレベーターの点検やら故障直したり、現場に行かない訳にはいかない)営業さん(営業マン3人います)は日替わりでテレワークをする様です。

で、先週の木曜の朝、蒲田の事務所のAリーダーさんから、「つるたさん、もしかしたらテレワークになるかもしれないですね、夕方課長が来て話しするようです。」とのこと。また、「課長、つるたさんのこと心配してるんですよ、なるべくコロナからのリスクを減らさなきゃと思ってるみたいです。」とも。

いやいや現場どうすんのよ、代わりに廻れる人なんか居ないでしょ?と思いつつ現場に出て、夕方戻って来たら課長が既に来ててAリーダーと、蒲田のもう1人のリーダーNくんとで話し合っていました。

ほぼほぼ話しは終わりそうな感じで、「ということでつるたさん(課長もリーダーも年下なのでお互い敬語)、来週からテレワークお願いできますか?現場は何とか他でカバーするんですが、16日と22日だけは人が居なくてそこだけは出て来てほしいんです。」

まあそこまで話しを纏めてくれているのであれば、断る理由もありません。

「分かりました、引き受けます。(逆に身体のことを心配して下さりありがとうございます。気の利いたことも言えないあんポンたんです)」

透析始める前は私もリーダー職でノートパソコンを貸与されて、いまも使わせて頂いており会社の外でも携帯電話のテザリングで会社のイントラネットにアクセス出来るようにもしてあるので家でも仕事はできます。(家に無線LANだのWiFiだのは無いのでテザリング頼みですが)

まあ、PCでやる仕事は以外にありまして、所長からも課長からも営業課長さんからも仕事の依頼があって、暇にならずに済んでます。

というか、昨日今日と家で仕事してますが、一日中パソコンの画面とにらめっこはしびれます、体が。。。

その先週木曜の朝にそんな話しをもらって、奥さんに「テレワークになるかもしれない」とメールを送ったら、

「テレワークになったら1日1回は散歩なり外出して下さいよ、普段の休日もそうだけど」
と返されました。

「ですね、そうします。」と素直に返しました。

いやいや本心は、どれだけ現場で歩いてると思うてんねん、コークオンのアプリで毎週目標の歩数クリアしてんねんで!まあこの目標は自分のさじ加減ではあるが…

なので、こないだの土曜日からドラクエウォークやりながら近所を散歩してます。10年以上住んでて、歩いたことがない近所の森を抜け引地川に出てデカい橋を渡って戻ってくる、大体30分くらいで7000歩にも満たないですが動かないよりはマシですね。


10年以上前に会社から体温計をもらったのですが、しばらく行方知らずだったのですが、日曜日に部屋を片付けてたら久々に再会しました!

ですが既に電池切れ、そりゃそうだ、液漏れもしてる。精密ドライバーで荒れた接点をカリカリ綺麗にして、散歩の途中でウエルシアもしくはコンビニで電池を買ってこよう。よくゲーム機で使ってたLR44とか43より一回り小さいLR41というボタン電池ですが、

どこにも売ってない!

ウエルシア、711、ファミマ、一旦帰宅。
こうなるとB型の性か、買わないと気が済まない。原チャリでトライアルの2階へ、無い。
ミスターマックスへ、無い。。

                                     【こんな掲示も】

ダメもとで、マックス向かいのファミマへ、無い!

そんなにお前ら体温計の電池切れてんのかよ!と毒付きながらスマホで調べてたら、

【ダイソーのミニマムライト?にはテスト用のLR41ボタン電池が4個も付いてます】

との情報が!!

そしたらありましたね、小さいキーホルダーにもなるライト。テスト用ですが大丈夫、1個拝借し使えました。

液漏れの影響かただただ古くなったからなのか、先週会社で測るとほぼ36.5℃だったのが、何度測っても35度台。今朝も35.9℃。んんんーーわからん



ちなみにライトは電池4個使用ですが、3個でも点きました。