2日の夜ごはん。
ウェットフードにドライフードを混ぜたもの。
ドライフードはふやかさないと喉に詰まってしまいます。
お薬は夜は4種類。今日は止瀉薬もなので5種類か。
整腸剤、抗生剤、消化酵素剤、ビタミン剤。
止瀉薬は日々の💩の様子を見て、飲ませています。
今のすーちゃんに下痢は命取りです。
絶食もできません。
楽ちんなことにご飯の上に乗せておけばちゃんと飲んでくれます。



ごはんですよー🍚😋
寝たままいただきます。
食べやすい角度に頭を支えてあげれば自分で食べられます。


毎回、必ず完食( *¯ ꒳¯*)✨
このくらいの量が朝晩、それ以外に水分補給を兼ねてのミルクが2回とおやつも食べます。
食べ過ぎのように見えますが、元々は5キロ後半あった体重が現在3キロ前後です。
痩せすぎです。栄養状態が悪く耳の縁がカサカサでひび割れて出血したりもしていました。
膵臓が良くないため消化吸収ができなくて、消化酵素剤を飲んでいます。
それプラス食事量と下痢しにくい与え方や内容に気をつけることで、少しづつ体重が増えてきています\(^^)/


夜ごはんの後は目薬しておむつ交換したら寝てしまいました。

🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

で、朝まで寝るかと思いきや。
2時から8時(仕事お休みなので寝てました💧)まで夜勤です┏○)) オツカレサマデース

時々様子見をして、おむつ変えたり、水をあげたり、おやつあげたり色々したけどずっと鳴いてる😅
寝かせた向きが気に入らないのはわかってるけど。
床ずれ防止に同じ向きばかりにはしておけないんです。

8時にミルクとわんわんカロリーを飲んで、おむつ交換と蒸しタオルでの体拭き、敷物や毛布の交換をして、向きを変えて寝かせたらすぐに寝ちゃいました。


よく寝ているので、朝ごはんは少し眠ってからにしようね。