私、5月にがんの手術を受けました。
手術の影響で腕を使うことに多少の制限があります。
抗がん剤で体力も落ちてます。
その中で秋田犬 茶々姫の介護をして考えることがありました。
大型犬は娘と同居でない限り、今居る娘の迎えた みるく で最後にしようと。
もう一度、秋田犬と暮らしたい気持ちもある。
現状を考えると難しいよね。
茶々姫以前に介護した我が家のレト2頭と預かりっ子だった秋田犬はなちゃんの時はあまり感じなかった『たいへん😫』という思い。
寝たきりの茶々姫を動かしたり体を拭いたりおしりをキレイにしたり、寝たきりになる前はリビングを歩き回り排せつ物で体も部屋も汚れ掃除に追われたり。
やっぱり大変でした。
術側の腕は痛むし、抗がん剤の副作用でとにかく寝ていたくても寝られないし。
休職中だからなんとかなったと思います。
これを70歳の自分が出来るかと言ったら、できないです。
スパイクも半介護ですが、小型犬だから今のところ影響なしです。
みるくは暴れん坊なのでwww
お散歩は飼い主である娘がしています。
嫁に行く時は連れて行くように言ってます。
娘が不在時はもちろんお手伝いするし、私の不在時は娘がスパイクのお世話もします。
先のことなんて神のみぞ知るなんだけど、命を預かる以上はよくよく考えて迎えて、迎えた子の終の住処となるようにしてあげて欲しいなと思います。
上手く言えないな😅
10年近く前のすーちゃん。
イケメンやな♥