2024/05/11(いつかきっと、見れるよね…/本人同士にしか分かち合えないもの) | おかえりなさい。 〜豊かに、丁寧に、美しく。

おかえりなさい。 〜豊かに、丁寧に、美しく。

メールセッションと営業所事務の二刀流。ここでは心に移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくっております。あなたの美しさ、見せてください。

日和山 明(*chiaki*)でございます。



♪いーつかーきっとー、見ーれーるーよねー♪

とは、
静岡県民なら誰もが歌えるであろう
鈴与グループのCMソングだ。





見たこともないもの

見てみたいな


鯨のダンス

北の国のオーロラ

アリンコの涙


いつかきっと、見れるよね




今晩、

北の国でもないのに

この日本でオーロラが見えているそうだ。

日本の高緯度地域で。







ここ静岡県は緯度が低いので
まあ見られないだろうと諦めている。
だから外へ出て確認する気も起きない。

ただただ北の地方の方々が
うらやましいぞと
ひたすらTwitter(XはJAPANだけ)で
オーロラ目撃ツイートを拡散するのみ。



それにしても
自分が生きている間にこんなにも
日本でオーロラが見られることがあるとは
夢にも思わなかった。

と、いうことは…



いつかきっと、見れるよね。

清水エスパルスとアスルクラロ沼津の
リーグ優勝…



ちなみにエスパルスは現在J2で7連勝中。
見果てぬ夢ではないかも。

しかしその昔、
スタートダッシュに超成功して
連勝を重ねていて
これはもしかしてもしかするのでは
と思ったが
一度土がついたら
以前のようには勝てなくなり
終わってみたら4位だったかな?
なことがあったから、
最終節が終わるまで気を緩めない。

昨年の悔しさと無力感絶望感は
決して忘れられるものではない。



そういえば
平沢進氏がオーロラを歌っていたような?


歌ってた。
この曲大好き。




今日5/11の空

外はからっと暑かったが風が涼しくて

室内はむしろうっすら肌寒かった





今日も世界は豊かで美しい。
あなたも私も佳く生きている。



宇野昌磨さんが
フィギュアスケート競技を引退した。

世界選手権後のインタビュー等
漏れ聞こえてくる彼の言葉から
うすうす予感していたことだったので
特段驚きはしなかった。

ただ、
ひとつの時代の終焉に立ち会ったような
寂寞感はある。

私が彼を知ったのは
彼が全日本選手権に出場した時だった。
だからノービスの頃の彼は知らない。

でも全日本選手権に初出場してから
今日まで長い間トップレベルの世界を
走り続けてきたその姿は見てきた。

まだマスコミが
技術vs表現という枠組でしか
フィギュアスケートを語れなかった頃は
表現担当のように言われていたのが
気がつけば
4回転フリップ最初の成功者となり
しまいには
コンビネーションのセカンドジャンプ以外は
全部トリプルアクセル以上という
あたおか(賞賛)軍団のひとりとなった。

技術と表現、
いずれも高レベルという
極めて質の高いスケーターのひとりだった。



まあ間違いなくプロスケーターには
なるだろうから
(ワンピースオンアイスだとか既に
出演の決まっているショーがある)
私たちはこれからも彼のスケートを
堪能することができる。

だが
試合とアイスショーは違う。

試合で彼のスケートが見られないのは
残念だ。




宇野昌磨さん引退に際して
羽生結弦さんがメッセージを発したそうで。

そのメッセージと
2年前羽生さんが競技を引退する際に
宇野選手(当時)が発したメッセージと
両方が載っていたので
上記記事をリンクした。

リンク記事が削除されて
読めなくなる前に
それぞれのメッセージを転載しておく。



羽生さん

    


小学生、中学生の頃から宇野選手と共に戦ったり、共に歩んできた身としては、どれほどの覚悟で頑張ってきたのかを知っていますが、少し環境が変わるだけで、これからも頑張っていくのだろうから、僕からの『お疲れさま』は言わないでおこうと思います。
どうかこれから先に、幸せをたくさん思い描けて、たくさん叶(かな)いますように。
『宇野昌磨』の理想のスケートを、ずっと楽しんでいきます。普通の、年齢が3つ違いなだけの男性同士で、たわいもない会話をしましょう。
そしてまたスケーターとして、リンクで、笑いながら本気出せる、熱くなれる、2人にしかできない時間を過ごせる機会がくることも、どちらも本当に楽しみに待ってます。
『ゆづくん』として『昌磨』と世界で競技してこれたことが、本当に幸運なことで、楽しかったです。
本当にありがとうございます。
これからも“また”楽しみがたくさんありますように。
羽生結弦



宇野さん


    


ここからはゆづくんと呼ばせて頂けますと幸いです。
ゆづくんの背中をずっと追いかけ続けてきて、今後の競技会で同じ競技者として会えないことにはまだ実感がありません。
ただ、ここまでフィギュアスケート界を牽引し、プロに転向されてもゆづくんは変わらず牽引し続ける存在だと僕は思っています。
今こうしてフィギュアスケートが多くの方々に認知されるようになったのは、先輩方の功績だけでなく、やはりゆづくんの存在がとても大きかったです。
今まで誰も成し遂げたことのないことを成し遂げる、それがどれだけ大変なことであっても最前線を何年も何年も走り続けていく姿勢は誰も真似できないですし、背中を追い続ける僕にとっては大きな道標でもありました。
微力ながらも、切り開いてくれた道を後輩や次の世代に繋いでいけるように頑張ります。
これからも『羽生結弦』という理想を追い求めるゆづくんとゆづくんのスケートを楽しみにしています。
最近では主に競技の場でしか会えなかったので、お互いアスリートしてではなく、普通の20代の男性同士として、ゆっくり言葉を交わせる機会を作ってもらえたら嬉しいです。
今まで本当にありがとうございました。




当事者同士にしかわからないことは
たくさんあるのだろうな
と思った。

彼らだからこそ分かち合えたもの、
彼らにしか分かち合えなかったもの。

彼らだからこそわかりあえなかった部分も
あったとしておかしなことではない。

ただ、
フィギュアスケートのトップレベルを
走り続けることの孤独というものは
お互いだからこそわかり合えただろうと
思うのだ。



当然ファンにはわかりっこない。

わかったような気になって
その気持ちを勝手に代弁するのは
私はしたくない。




母に羽根のおもちゃでぽんぽんしてもらっている

ももちゃん





このブログを通して
出会ってくださいまして
ありがとうございます。








・お誕生日から得られるデータ

・トートタロットリーディング

の2本立てで
あなたの持つ美しさを
見える化していきます。


詳細、お申し込みはこちら↓




LINEでは、
お知らせやセッションモニター募集など
できるだけ優先的に配信いたします。
(なかなか使いこなせておりませんで 汗)
たまにカードのプチリーディングなども
やっております。

セッションに関するお問い合わせなど
ご遠慮なくお寄せください。

 

 
上記↑ボタンでアクセスできない場合は
https://lin.ee/1S0QTKIAY 
または
@216ssoee
で検索してみてください。

ご登録くださった方に
トートタロットひとことオラクルを
プレゼントしております。