2021.3.27 近所の公園の桜(さくらの日 その2)※画像多め | おかえりなさい。 〜豊かに、丁寧に、美しく。

おかえりなさい。 〜豊かに、丁寧に、美しく。

メールセッションと営業所事務の二刀流。ここでは心に移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくっております。あなたの美しさ、見せてください。

桜の花の浄化力はすごいですよね。


日和山 明(*chiaki*)でございます。









今日3/27はさくらの日、

しかも明日3/28は嵐かも、

ということで

近所の公園へ桜を見に行ってきましたよ。


この公園は沼津駅周辺の鉄道高架化事業で工事が入るとかで、

桜の木も切り倒されると聞いていた。

が、

今年も桜の木は変わらずそこにあってくれている。

(コロナ禍で工事がストップしてるのかな?)

(個人的には高架化不要派だからずっとこのままでいいな)




満開とはいかないまでも、

5分〜7分咲きくらいにはなっているかな。





一番大きな木は満開といっていいかも。
(8分咲いたら満開というそうで)





















欅の木も芽吹いてきていて美しい。


桜の花の浄化力は半端ないっすよね。

桜の木の下を通ると、

桜の木を見上げると、

なんだか心が洗われるようだ。


不思議。




ところでソメイヨシノの木ってクローンなのだそうで。

だからその周辺でいっぺんに咲くのだとかそんな話を聞いた。

そういえばソメイヨシノは主に接ぎ木で増やすもんね。


※Wikipediaをチェックしてみたら

やはり全国のソメイヨシノは単一の樹から接ぎ木や挿し木で増やされた

クローンであると書かれていた。

ソメイヨシノ同士では交配して実がなってもその種は発芽しないそうで。

でも他の品種と交配した場合には発芽することもあるとか。

ただそれはもうソメイヨシノではないと。


とはいえ

公園とかに植えられているのはだいたいがソメイヨシノだけだよね。

ほかに枝垂桜があったりすることはあるけど。




西友沼津店の前の歩道から見えた香貫山
桜の名所です



今日も世界は美しくて豊かだ。
あなたも私もよく生きています。

フィギュアスケート世界選手権については今回は触れずにおきます。
お察しください…

今の気持ちを言葉にできないし、
誰かと分かち合えるとも思わない。



今日も出会ってくださってありがとうございます。
あなたの存在を、誇りに思います。






 より拝借いたしました



LINEはじめました。
とりあえず
お問い合わせなどにお使いください。
お知らせなどがあれば
優先的に配信いたします。



上記↑ボタンでアクセスできない場合は
または
@216ssoee
で検索してみてください。

ご登録くださった方に
トートタロットひとことオラクルを
プレゼントしております♡