「J-CULTURE FEST」 ってイベントに、
いつも応援してるHIDExHIDEの
中棹三味線:尾上秀樹さんがサポートで
参加するって事で、お邪魔して来ました爆笑手音符
 
 
 
 
会場は、東京国際フォーラムキラキラ
このイベントは、日本文化紹介、体験イベント
ってことで、東京国際フォーラム開館20周年
事業として開催していたそうで、
"伝統と革新" をコンセプトに、
音楽や舞など日本が誇るアーティストの公演、
日本文化を体験・発見、味わえる
 "正月テーマパーク" の展開を
行った企画のようです。

 

 

 
ホールのあちこちで、ライブや手妻など
いろんなイベントされていて、
雅楽:東儀秀樹さんや、
violinist:古澤 巌さん、
三味線:上妻宏光さん、
尺八:藤原道山さん、
野村萬斎さん などなど
有名な方が出演していたり、
 
私がお邪魔したブースは、
無料で縁日やら三味線体験、
着物着付け体験、扇子やお香作り、
帝国ホテルさんが作るお雑煮など
いろんな物を楽しめる場所でした袴松
 
 
 
開始時間よりも早く着いたので、
まずは、ってところでビールを頂きかんぱ~い!ドキドキ
この写真のお兄さん、とっても日本語が
流暢でびっくりした――ポーンキラキラ
このブースには、ビール以外にも
日本酒だと一ノ蔵や澤乃井とか
有名どころがあったり、
山梨甲州ワインもあったりワイン

 

 

もちろんワインも飲んだし、

友達が吞んでる日本酒も味見させて

もらいつつ、ビールは、

3種類制覇したんだけど、最後は

上手に泡を盛り上げてくれるサービスも

してくれ、キャーラブラブ

お雑煮は富山風って事でしたが、

出汁がとっても美味しくて、お上品な

お雑煮でしたーお雑煮

 

 

 

他には、日本酒だけのブースもあって、

利き酒ってことで、きき当てにチャレンジ

しましたが、「なんか今日はこの組み合わせの

間違いが多いねー」って1つしか当てれなかったえーん

 

 

 
 
1回100円で、1時間後に味変えるから、
またリベンジに来て下さいって
言われましたが(笑)
相当悔しそうに見えたのかもねA=´、`=)ゞ
 
 
 
ステージでは、獅子舞や紙芝居、
紙の切り絵の実演、津軽三味線と
太鼓の演奏なども披露があり、
 
 
 
 
どの舞台も沢山の人で賑わって
ました―――(*^▽^*)
 
 
 
体験も勿論したんですが、
内容調べていたら、
あら!ヾ(@°▽°@)ノ
知っているお方がいる――と思って
向かったのが、鼓の体験鼓
講師は、西川啓光さんo(^▽^)o

 

 

 

2年前かな?尾上秀樹さんがソロで
参加したイベントに西川さんも参加
されていて、秀さんのサポートって形で
演奏して下さっていて。
AKARAさんって和楽器ロックグループが
一緒に参加してて、デビュー前で、印象深くて
とっても記憶に残ってるイベントの1つ。
そんな話もしたら、そのイベントのこと
覚えていて、秀さんがこれからステージ
参加するんですって言ったら、
「え?そうなの!俺もあとで見に行くーすまいる」って
嬉しそうに話されていてハート
 
 
鼓は触ってるけど、ちゃんと教わったことは
ないから、折角なので教えてもらったら、
本当に音が出た―――(☆。☆)(≧▽≦)
紐を左手で下から握る感じで掴んで、
緩めたり強く握ったりで音が変わったり、
叩く強さで響き方も違ったり、何度も
感動しちゃったー。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
鼓奏者で、AKARAって和楽器グループや
今は主に竜馬四重奏で活躍されている
仁さんって方の鼓の演奏がとっても
素敵だって話したら、
「あいつはスゴイよ」って話してくれたり、
とっても気さくで優しい先生でした♪
 
 
体験で説明受けてる途中で、
笑顔で会話が止まる瞬間があったから
後ろ振り向いたら、なんと秀さんが3人で
通りがかったって出来事があってあー❤↑
思わず、秀さ――んって友達と
声出して手を振ったら、
まさか受けてるとは思ってはいなかった
ようで、ぉおーーポーンって顔してたけど、
俺はいいから、ちゃんと説明聞きなさいよって、
前向けって合図されてました(笑)ニヒヒ
 
先生も「今の方はね、僕の仲良しの友達」って
紹介してくれてました(´∀`)ルンルン
鼓体験本当に楽しかった~↑2
 
 
 
 
で、メインで見に来ていたサポートってのが、
民謡歌って三味線演奏もされる、
木島ユタカさんのサポートでした乙女のトキメキ
 
 
 
中棹三味線/尾上秀樹さん、
尺八はSAMURAI J BAND/佐藤公基さん
がサポート演奏お願い

 

 
木島さんは、2017年の
第50回 日本有線大賞【奨励賞】受賞された
そうです拍手キラキラ

 

 
 
 
鈴木福くんが司会でビックリしたけど、
コメントやトークが台本が多少あるのかとは
思うけども、とっても立派で
ビックリ\(゜□゜)/
 
 
 
生の福くんがとっても可愛いかったーラブハート
そして、
秀さんの方に振り向く福くんも
見逃しませんでしたよ~花( *´艸`)ハート
 

 

 
 
ファーストステージは、
①花笠音頭
②淡海節
③十年経てば
 
③は木島ユタカさんの曲で、

奨励賞受賞された曲。

 

 
 
歌詞ももちろんよかったんですが、

木島さんの歌声が清らかさ溢れてて、

伸びもあって素敵でしたsei♡。お花

そして、見た目も爽やかさあって、

民謡歌うような顔立ちにはみえない

顔立ちでございましたハート

 

 

普段は、袴着て歌うことは内容で、

新鮮な感じだし、このメンバーでの

演奏も初めてってことで、

全てが新年から新鮮な感じでの

ステージだったようですルンルン

 

 
 
 
2ndステージは、
ラジオの収録あっての演奏キラキラ
 
~ラジオ収録曲~
 
①花笠音頭
②ソーラン節
③十年経てば
 
~会場限定~
④上州馬子唄
⑤酒造り祝い唄
 
 
 
 
3人ともステージがとっても
暑いと言ってましたが、
秀さんが一番汗がすごくってびっくり
大丈夫かな?とやや心配しましたが、
無事になんとか乗り越えていました
゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚
 
 
 
民謡メインってことでの、
今回のステージって事でしたが、
秀さんと公基君の音色も、木島さんの
歌声を調和するように、優しい音色で、
ソロ場面もあって、お名前も紹介されて、
皆様カッコ良かった~すまいるルンルン
 
 
 
最後に、木島さんが残ってインタビュー
受けていた中で、福くんから民謡以外の歌で
の演奏リクエストがあって、
「Time After Time」歌ってくれたんですが、
いゃ~本当に歌声が最高でした♥-(´ε`● )

 

 
2部から駆けつけたファン友さんが
多くいて、閉園までの間、
再び飲んでお喋りして楽しんで、
「お肉が食べたいおねがい」ってなり、
以前行って美味しかったお肉屋さんに
いったら、流石にお正月だから
お休みでして、九州鳥料理屋さんで
飲んで食べて、眠くなるまで楽しみましたウシシ
 
 
 
 
何故、眠くなるかって?
 
なんと、夜勤明けで寝ずに
会場直行して楽しんでいたのです
v(´∀`*v)ピース
 
 
お付き合いして下さった皆様
ありがとうございました笑顔❤↑
 
 
 
 
そして、
1月6日土曜日の朝10時
(地方で放送時間違いますが、)
題名のない音楽会
尾上秀樹さんが
AUN Jクラシックオーケストラで
TVに出ちゃうんですポイント♪
 
 
今年、初回の放送を和楽器でってことで、
尾上秀樹さんが作曲した絢爛豪華な曲や
ライブで大人気のAUN三味線など
見所沢山なので、是非、見て頂きたいですし、
録画して頂きたいなと思います爆笑手
 
 
 
TV放送終わった後、
14時と16時からは、
川崎のラ チッタデッラ中央噴水広場にて、
AUN Jの生ライブを開催されます爆笑ルンルン
 
 
 
是非、
生での迫力も楽しんで下さ~いv(^-^)v