痙性で腱鞘炎? | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

いくつか薬がなくなりそうで、かかりつけ内科(神経内科)へ。


血圧、相変わらず動くと上がる。

今日の病院での血圧は160↑/100↑。


この前のカンジダ検査の結果も聞く。

結果、(-)。

だけど、ジフルカン再開して数日、舌のぴりぴりは改善中。

薬を飲んでいる影響で検査結果が(-)になったかも仮説浮上。


そして、手の状態も報告。


手の甲・手のひら側両方とも、変色していたところはほぼ正常な色に回復。

そして、手のひら側の痛みは、皮膚の変色とは無関係の腱鞘炎と診断されたことも報告。


私の生活状態やその他の状態から考えると、痙性のせいで腱鞘炎になったのでは?との意見。


痙性で無駄にぎゅ~っと力がはいったりすることあり。

右手の中指・薬指はくっつきがちだし、薬指から小指にかけてはその他よりも無駄な力が入りやすい状態。

その結果、あまり使えてない薬指は痙性で力がはいっちゃうだけの状態になって腱鞘炎になったのでは?とのことだった。


確かに、無駄にぎゅ~ってなってること、多いけど。

それで腱鞘炎になっちゃうの?!


びっくり。

ストレッチしなきゃ、と思った次第。


他方、腱鞘炎の原因判明した気がして、少し安心&すっきり。


最近は右足裏のつっぱり等も気になるから、特に右側、ストレッチ頑張るべし、かな。


※※※本日の記録※※※


+ 1.35 kg  (前日比 - 0.05 kg  目標体重まで後  24.35 kg)

+ 1.5 %     (前日比 + 0.1 %  目標体脂肪まで後  24.5 %)      


プレドニン: 20 mg/日 (朝15、夜5)


***プレドニン減量挑戦中***
***今日は隔日・20mg/日の日***



   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  ***「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!

【送料無料】clap フィットネスポール 【コアストレッチ用品/体幹トレーニング/クラップ/C...
¥3,980
楽天

【ペンギン】おすぺんぎん にぎにぎツボ押し
¥1,050
楽天