2012/01/05:O阪I大通院記録 | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

年開けてすぐの木曜日、1月5日はO阪I大通院だった。

うっかりしていたら、もうそれから1週間も経過。

年始早々、時間が過ぎるの、はやいなぁ。


ということで、通院記録。


冬休みしていた日々、こういう日に限ってこの冬一番の冷え込み、になった。

前日振ったり止んだりしていた雪も少々積もって山が白かったり。

それでも道はそんなに凍ったりしてなくて、無事病院に到着。


半年ほど前に、CFS患者さんはクエン酸回路が上手く回ってなくて、ATP生産が上手くいかなくて疲労蓄積かも、という話が出た。

で、乳酸値等を調べるために採血をした。

3ヶ月後、その結果を聞いたのだが、そもそも逸脱した数値が。


この採血は突然決定&食後3時間くらいは経過していたこともあり、朝食を摂った後のものだった。

ということで、この度はちゃんと絶食をして受診することになっていた。


なので、その事項を確認。

そして、このところの状態などを報告。


相変わらず呼吸器状態に振り回されてステロイド多用していることは問題視。

血圧が高いことも問題視。

この状態で採血してターゲット観察しようとしても見たいモノが反映されるコンディションではないかも、とも。

ま、それでも採血&数値チェックは予定通り決行。

数値チェックは次回受診の時になるけど。


受診時徐々に風邪が悪化傾向だったこと、雪降ったりしたことも影響してか喘息もアクティブだったので、臨時で対喘息用のステロイド点滴もしてもらった。

(お出かけ時対応用に呼吸器内科でもらっている点滴情報お手紙により対応)


風邪せいで咳も鼻水も増えていると思っていたのだが、点滴後、咳・鼻水ともに減。

咳・鼻水の一因は何らかのアレルギー反応だったかも、と思う。


ついでに、風邪用に葛根湯も1週間分処方してもらった。


最終的にCFS通院なの?風邪&喘息通院なの?という展開になった気もするが、寒い中でも無事通院完了。

よかった~ということで。



※※※本日の記録※※※


+ 1.4 kg  (前日比 + 0.35 kg  目標体重まで後  24.4 kg)

+ 1.4 %    (前日比 + 0.4 %  目標体脂肪まで後  24.4 %)   


プレドニン: 20mg/日 (朝15、夜5) 



   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  ***「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!

疲労の科学 眠らない現代社会への警鐘 (KS医学・薬学専門書)/著者不明
¥4,410
Amazon.co.jp

危ない!「慢性疲労」 (生活人新書)/倉恒 弘彦
¥714
Amazon.co.jp